糸リフトを長持ちさせる方法|ダウンタイムの注意点や持続性の高い糸の特徴

糸リフトを長持ちさせる方法は?|素材ごとの持続期間や注意点も紹介

メスを入れることなくリフトアップが叶う施術として幅広く注目を集めている「糸リフト」。

肌内部に吸収される安全性の高い糸を使うことも多い施術ですが、その反面で時間が経過するにつれ効果が薄れやすいというデメリットも存在します。

今回はそんな糸リフトについて、長持ちさせるための方法やダウンタイムの注意点などについてご紹介します。

糸リフトに使われる糸の種類によっても効果の持続期間が異なるため、それぞれの特徴についても確認していきましょう。

片岡院長

当院で行なっている糸リフトの施術については、以下のボタンからご覧ください。

\キャンペーンなどのお得な情報配信中/

お電話でお問い合わせ(営業時間 / 10:00~21:00)
Tel:0120-748-075

この記事の執筆者

片岡 紘士
片岡 紘士(kataoka hiroshi)

L’amour clinic Tokyoの院長として、お客様の笑顔のために最高の施術を提供しています。

当院では、その場限りではなく、人生に寄り添い、皆様から愛されるクリニックを目指しております。

経歴
  • 昭和大学
  • 昭和大学江東豊洲病院
  • 昭和大学藤が丘病院
  • 某美容クリニック
  • L’amour clinic Tokyo

この記事の執筆者

片岡 紘士
片岡 紘士(kataoka hiroshi)

L’amour clinic Tokyoの院長として、お客様の笑顔のために
最高の施術を提供しています。

当院では、その場限りではなく人生に寄り添って、
皆様から愛されるクリニックを目指しております。

経歴
  • 昭和大学
  • 昭和大学江東豊洲病院
  • 昭和大学藤が丘病院
  • 某美容クリニック
  • L’amour clinic Tokyo
目次

糸リフトには半永久的な効果は期待できない

糸リフトには半永久的な効果は期待できない

そもそも糸リフトとは肌の下に糸を通し、皮膚の内部から引き上げて小顔効果やリフトアップ効果を目指す施術です。

糸リフトの仕組みイラスト

使われる糸には無数の小さな棘(トゲ)がついており、これらが肌の組織に引っかかることでたるみやほうれい線といった悩みを改善しやすいとされています。

多くのクリニックでは時間が経つにつれて人体に吸収される糸を使っていますが、叶うのであれば一度の施術で半永久的な効果を望む方も多いでしょう。

ですが、溶ける糸であっても溶けない糸であっても、糸リフトに半永久的な効果はありません。

片岡院長

糸リフトがすぐ戻る理由や、少しでも長持ちさせるための方法については以下の記事で詳しく紹介しているので、あわせてご覧ください。

あわせて読みたい

一部のクリニックでは、人体に溶けない糸を使った糸リフト施術に対応しているクリニックもありますが、溶けない糸は溶けるを使った施術と比べて感染症のリスクが高い傾向にあります。

さらには溶けない糸であっても劣化を防ぐことはできず、施術後の違和感や引きつったような感覚が長く続きやすいといった特徴も考慮しなければなりません。

これらの理由から、多くのクリニックが溶ける糸を使って施術を行なっています。

片岡院長

ラムールクリニックの糸リフトでは、長期間効果の維持が期待できるPCLやリフトアップ力のあるWPCLの糸を使用しております。詳しくは以下のボタンからご確認ください。

糸リフトを長持ちさせる方法

糸リフトを長持ちさせる方法

糸リフトは適切な種類の糸を使ったり、お悩みに合わせた本数・角度で挿入したりすることで効果が長持ちしやすいのに加え、患者様側ができる対策もいくつか挙げられます。

帰宅後に注意したい点を抑えて、より理想の状態が長く続くよう工夫してみてはいかがでしょうか。

糸リフトを長持ちさせる方法
  • 歯の治療を控える
  • 糸の本数を増やす
  • メンテナンスを定期的に行う
  • ダウンタイム中は安静にして過ごす

それぞれの方法について詳しくご紹介します。

歯の治療を控える

糸リフトの施術を受けた後は、口を大きく開けると糸がずれたり外れたりしてしまい、せっかくの効果が薄まってしまう場合があります。

食べ物を小さく切って食べたり、思い切りあくびをしないよう注意したりするのに加え、施術後1ヶ月程度は歯の治療を控えると良いでしょう。

治療しなければならない歯がある場合は、なるべく糸リフトの施術前に予約を入れておくのがおすすめです。

あるいは歯科医に美容医療を受けたい旨を相談し、予約や治療内容を調整してもらうのも一つの方法といえます。

糸の本数を増やす

通常糸リフトを受ける際は、お悩みがしっかりと改善されるかどうか、または仕上がりが不自然にならないかなどを見極めながら、必要な糸の本数を決めて行います。

糸の本数によって費用が異なるため、事前に患者様と確認した上で施術へと進みますが、その際に「できるだけ効果を長持ちさせたい」と伝えてみると良いでしょう。

片岡院長

適切な糸の本数については以下の記事でも紹介しているので、こちらも参考にしてみてください。

あわせて読みたい

糸の本数が増えれば増えるほど小顔効果やリフトアップ効果が高まりやすいため、仕上がりの自然さを考慮しながら進めてもらうことが大切です。

お悩みの内容や肌の状態によっては本数を増やせない場合もあるため、どうしたら効果が長く続くかを相談しながら行いましょう。

メンテナンスを定期的に行う

糸リフトは一回受けただけで完了する施術ではなく、その後定期的にメンテナンスを受けることが理想の状態を保つためにも重要です。

前回の施術から6ヶ月~1年程度の間隔を空けて行うことが推奨されていますが、患者様によってはこれよりも速く効果が失われてしまったり、反対に1年以上効果が続いたりすることも考えられます。

定期的な診察で医師の判断を仰ぎ、効果が完全に失われる前に次の施術を予約すると良いでしょう

前回使った糸と必ず同じものを選ぶ必要はないため、仕上がりを見て次の内容を決めるのもおすすめです。

ダウンタイム中は安静にして過ごす

糸リフトの効果をしっかりと得るためには、ダウンタイム中安静に過ごすことも大切です。

施術直後に激しい運動を行なったり顔のマッサージを行なったりすると、症状が悪化したり糸が緩む原因につながる可能性もあります。

ダウンタイムの症状は数日〜1週間程度で治るケースが多いので、最低でも2〜3日は安静に過ごすと良いでしょう。

ただし、施術翌日から仕事を行う際は、糸リフトを長持ちさせるために、口を大きく開けたり硬いものを食べたりしないよう気をつけてください。

糸リフト施術が上手な医師から受ける

糸リフトの仕上がりは、医師の技術力に大きく左右されます。

状態の見極めだけでなく糸の種類や本数が適切でないと、十分な効果は期待できません。

むしろ、糸が多すぎることで頬が老けて見えたり、少なすぎることで変化が感じられないといったこともあり得ます。

糸リフトの症例数や口コミ・評判などを参考にしながら、糸リフトの施術が上手な医師に施術をお願いしましょう。

片岡院長

名医の見極め方は以下の記事で詳しく紹介しているので、あわせてご覧ください。

あわせて読みたい

持続性の高い糸の種類やメニューを選ぶ

糸リフトを受ける際は価格だけをチェックするのではなく、糸の種類も慎重に検討しなければいけません。

使用する糸もさまざまな種類があり、効果の持続期間も異なります。

当院では、主に以下の3種類の糸を使い分けています。

PDOPCLWPCL
持久力6ヶ月から12ヶ月24ヶ月12ヶ月から24ヶ月
リフトアップ力中〜強い強い
強度柔らかい少し硬い硬い
コラーゲン生成入れた本数分コラーゲンの生成が期待できる
その他6ヶ月から12ヶ月で溶け、痛みもすくないため最初に試すのに最適。ゆっくり溶けるため3本の中で一番持続時間が長く、バランスの良い素材。3本の中で一番硬いため、リフトアップが一番期待できる。

長持ちさせたい場合は、当然持久力のある糸を採用した方がより効果的です。

糸の種類ごとの持続期間は記事の後半でも詳しく紹介しているので、あわせてチェックしてください。

糸リフトを長持ちさせるための注意点

糸リフトを長持ちさせるための注意点

糸リフトの効果を長持ちさせるためには、医師の腕だけでなく、患者様が帰宅後も注意して過ごしていただくことが重要です。

ここでが、糸リフトを長持ちさせるためのダウンタイム中の注意点について紹介します。

糸リフトを長持ちさせるための注意点
  • 仰向けの姿勢で寝る
  • 口を大きく開けない
  • 硬い食べ物を食べるのを控える
  • 激しい運動や飲酒を控える
  • ダウンタイム中はシャワーのみにする
  • 顔を強く擦ったりマッサージをしたりしない
片岡院長

施術後の過ごし方で気をつけるポイントは以下の記事でも詳しく紹介しているので、あわせてご覧ください。

あわせて読みたい

仰向けの姿勢で寝る

糸リフトの施術を受けた後は、仰向けの姿勢で顔に負担をかけずに寝ることが大切です。

うつ伏せを避けるのはもちろん、横向きで寝る場合も顔の片側に圧力がかかり、施術の効果が薄れてしまう原因となります。

頭を置く部分が少し凹んだ「仰向け用枕」なども販売されているため、うつ伏せや横向きが癖になっている方はチェックしてみると良いでしょう。

口を大きく開けない

先ほどもご紹介したように、糸リフトの施術後は口を大きく開けないように注意しなければなりません。

糸リフトの糸には小さな棘(トゲ)がついており、これらが皮膚の内部に引っかかることでリフトアップ効果を得ることが期待できます。

口を大きく開けることでこの引っかかりが取れてしまうと、施術直後の仕上がりとは異なり、シワやたるみが復活したように見えてしまう可能性が高いでしょう。

万が一口を大きく開けてしまい、その後肌の状態に変化が起こった場合は、なるべく早めにクリニックへ相談することが大切です。

硬い食べ物を食べるのを控える

糸リフトの施術後は口を大きく開けてはいけないのに加え、口に強い力を加えるのも避けるべきだといえます。

噛むのに強い力が必要となる硬い食べ物は避け、負担のかかりにくい柔らかい食べ物を選ぶと良いでしょう。

とはいえずっと柔らかい食べ物だけを食べるわけにはいかないため、これらの工夫は施術による引きつり感が残っている間のみ行うことをおすすめします。

引きつり感は1週間から2週間程度で消失する傾向にあるため、、柔らかい食べ物のレパートリーを増やし、ストレスなく過ごせるよう工夫してみてはいかがでしょうか。

激しい運動や飲酒を控える

糸リフトに限らず、美容医療の施術を受けた後は血行を促進する行動を避ける必要があります。

汗をかくほどの激しい運動や飲酒などの行動は、血流が良くなり腫れや赤みといったダウンタイムの症状が現れやすくなるため、施術後1週間程度は避けましょう。

反対に血流が悪くなるといわれる「喫煙」も、施術後のNG行動として覚えておかなければなりません。

血流が悪くなることで糸リフトによる傷の治りが遅くなるため、こちらもダウンタイムが長引く要因となるでしょう。

ダウンタイム中はシャワーのみにする

血行を促進する行動は、身体が温まる「入浴」も当てはまります。

湯船にゆっくり浸かったり温度の高いお湯を浴びたりするのは避け、ぬるめのシャワーで済ませると良いでしょう。

こちらも施術後の1週間~2週間程度は避け、ダウンタイムの症状が消失したのを目安に再開するのがおすすめです。

冬場などゆっくりとお湯に浸かりたくなる時期は糸リフトの施術を避けるなど、自身のライフスタイルに合わせて調節することも大切です。

片岡院長

ラムールクリニックでは、施術後の過ごし方までしっかりとご説明し、不明点がない状態でお帰りいただけるよう工夫しております。

顔を強く擦ったりマッサージをしたりしない

糸リフトの施術後は鏡を見るたびについ顔を触ってしまったり、違和感が気になって強く擦ったりしてしまう方もいるのではないでしょうか。

しかし施術から時間が経たないうちは糸が安定しておらず、摩擦によって効果が失われてしまう可能性があります。

むやみに顔を触ったりマッサージをしたりするのは避け、洗顔時やメイク時の摩擦にも注意しましょう。

また、施術後はしばらくの間引きつったような違和感が続くことがありますが、時間が経つにつれて緩和し、気にならなくなる傾向にあります。

症状が強く出る場合は自分で触れて治そうとするのではなく、一度施術を受けたクリニックに相談することが大切です。

片岡院長

ラムールクリニックでは、施術後も安心して過ごしていただけるようにアフター保証のプランも整えております。

まずは一度、お電話やWEBからお問い合わせください。

ご予約・お問い合わせ

\30秒で簡単予約!/

まずはお気軽にご相談ください。

糸リフトの素材ごとに期待できる持続期間

糸リフトの素材ごとに期待できる持続期間

糸リフトで使われる糸には大きく分けて4つの種類があり、それぞれ特性が異なります。

効果の持続期間にも違いが見られるため、より長持ちさせたい場合に適した種類はどれなのか見ていきましょう。

糸リフトの素材ごとに期待できる持続期間
  • PDO
  • PCL
  • WPCL
  • PLA
片岡院長

糸リフトで使用される糸の種類や特徴については以下の記事でも詳しく紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。

あわせて読みたい

PDO

PDO(ポリディオキサノン)は、糸リフトの中でも比較的安価に受けられる種類であり、柔らかく凹凸に沿いやすいのが特徴です。

約半年から1年程度効果が持続するため、初めて糸リフトを受ける方や、どれが合うか分からない方にもおすすめです。

医療用の縫合糸としても使われており、外科手術などさまざまな場面で活躍する安全性の高い糸でもあります。

PCL

PCL(ポリカプロラクトン)は、ゆっくりと溶けるため2年程度効果が長持ちすることで知られる種類です。

今回ご紹介している「糸リフトの効果をより長持ちさせるための方法」としては、こちらのPCLを選ぶのが良いといえるでしょう。

もちろんお悩みの度合いや肌状態によっては別の糸が推奨される場合もあるため、そのときは医師の判断に従うことをおすすめします。

また、PCLはリフトアップ効果の高さとしなやかさの両方を兼ね備えており、引きつり感が少なくより自然な仕上がりを目指せることも特徴です。

WPCL

WPCL(ポリ乳酸)は上記の中でも硬く、頑固なたるみやほうれい線をしっかりと引き上げるために使われる糸です。

他の糸では望むような効果が得られない場合にも使われる一方、施術後は引きつり感が残る可能性もあるため、使用する際は多くの経験を積んだ医師が執刀することが大切です。

施術の持続期間は1年から2年程度と開きがあり、患者様によって次の施術のタイミングが異なる点にも注意しなければなりません。

施術前はもちろん、施術後も定期的に医師の診察を受け、適切なタイミングを計りましょう。

PLA

PLA(ポリ乳酸)もWPCL同様、硬さとリフトアップ力の高さが特徴の糸です。

先端が丸くなっているため皮下組織を傷つけにくく、腫れや痛みといったダウンタイムが短く済みやすいのがメリットといえるでしょう。

こちらも1年から2年程度と持続期間が長く、効果の高さと強さを両方兼ね備えた施術を受けたい方におすすめです。

片岡院長

ラムールクリニックではPDA・PCL・WPCLに加え、ビタミンスレットにも対応しています。どの糸を選ぶべきか分からない方も、ぜひ一度ご相談ください。

ご予約・お問い合わせ

\30秒で簡単予約!/

まずはお気軽にご相談ください。

糸リフトの比較表

糸リフトの比較表

糸リフトはそれぞれにメリットのある糸を使い分けることで、患者様一人ひとり異なる顔の状態や理想に合わせやすいのが魅力的な施術です。

それぞれの糸についてより詳しく知るためにも、下記の表で比較してみましょう。

スクロールできます
持続期間リフトアップ力強度特徴
PDO半年~1年柔らかいしなやかに曲がり
引きつり感が出にくい
PCL2年中~強中程度ゆっくりと吸収され
効果が続きやすい
WPCL1年~2年硬い皮膚内部から
しっかりと引き上げる
PLA1年~2年硬い皮膚内部から
しっかりと引き上げる

もっとも持続期間の長い糸を選ぶならば、PCLに対応しているクリニックを探すと良いでしょう。

WPCLやPLAは頑固なたるみやほうれい線が気になる方で、効果と持続期間の両立を目指したい場合に向いた糸といえます。

また、糸リフトが初めての方はPDOから試し、ダウンタイムの少ない施術を目指すのがおすすめです。

さまざまな種類の糸に対応し、患者様に合わせて糸を選んでくれるクリニックであれば、より理想に沿った仕上がりを目指せるでしょう。

片岡院長

ラムールクリニックでは患者様の状態はもちろん、理想の仕上がりや予算などをお伺いした上で適切な糸をご提案いたします。

気になる点がございましたら、以下のリンクからお問い合わせください。

ご予約・お問い合わせ

\30秒で簡単予約!/

まずはお気軽にご相談ください。

L’amour clinic Tokyoの糸リフトの施術症例

当院で施術を行った糸リフトの症例写真をご紹介します。

それぞれのビフォーアフターを元に、施術に対するイメージを膨らませてみましょう

PDO6本+顎ヒアルロン酸

糸リフト(PDO)

体内で溶ける糸を皮下に挿入し、たるみを内側から引き上げる施術です。

ダウンタイム内出血、腫れ、むくみ、痛み、ひきつれ
持続期間6〜12か月
価格72,000円
/ PDO6本
糸リフト(WPCL)8本

糸リフト(WPCL)

体内で溶ける糸を皮下に挿入し、たるみを内側から引き上げる施術です。

ダウンタイム内出血、腫れ、むくみ、痛み、ひきつれ
持続期間12〜24か月
価格144,000円
/ WPCL8本
糸リフト(WPCL)8本

糸リフト(WPCL)

体内で溶ける糸を皮下に挿入し、たるみを内側から引き上げる施術です。

ダウンタイム内出血、腫れ、むくみ、痛み、ひきつれ
持続期間12〜24か月
価格144,000円
/ WPCL8本

その他の症例写真については、当院の糸リフトの症例ページにてご紹介しています。

糸リフトを長持ちさせる方法に関してよくある質問

糸リフトを長持ちさせる方法に関してよくある質問

糸リフトを長持ちさせることに関して、いただくことの多いご質問に回答させていただきます。

糸リフトを長持ちさせる方法に関してよくある質問
  • 年齢によって糸リフトの持続期間は変わりますか?
  • 糸を多く入れれば半永久的な効果が期待できますか?

それぞれの質問について詳しく見ていきましょう。

年齢によって糸リフトの持続期間は変わりますか?

先ほどご紹介した効果の持続期間はあくまでも目安であり、年齢が若ければ若いほど期間が長くなりやすい傾向にあります。

これは若い方の方が皮下組織がしっかりとしており、糸が引っかかりやすいためです。

20代では2年間効果が続くものが、40代では1年間と約半分にまで落ちてしまう場合もあります。

糸リフトの施術前後はスキンケアを入念に行い、肌の状態を健康に近づけておくことが大切です。

もちろん年齢だけでなく普段の生活習慣や肌の状態に応じても持続期間が異なるため、自分の肌を正しく理解し、適切な施術間隔を把握することが重要だといえるでしょう。

糸を多く入れれば半永久的な効果が期待できますか?

糸リフトでは糸についた棘の引っかかりでリフトアップ効果を狙っているため、本数が多くなればなるほど皮膚が持ち上がりやすく、効果が長く続くといわれています。

しかし、吸収される糸を使っている限り、どれだけ効果が長く続いたとしても、時間が経つにつれていつかは糸がなくなってしまいます。

吸収されない糸の場合も劣化を完全に止めることはできないため、理想の仕上がりが半永久的に続くとはいえないでしょう。

綺麗な状態を長持ちさせるためには、糸の種類に関わらず定期的に診察を受け、その都度適切な施術を受けることが大切です。

施術直後はうどんやお粥など、顔への負担をかけない柔らかい食べ物を選びましょう。

【まとめ】糸リフトを長持ちさせる方法

【まとめ】糸リフトを長持ちさせる方法

今回は糸リフトを長持ちさせるための方法や注意点、糸の種類によって異なる持続期間などをご紹介しました

一度入れれば永久的に効果が続く施術ではないため、日頃から注意点をしっかりと守り、適切なタイミングで次の施術を受けることが重要です。

また、数ある糸の種類から自分に合ったものを選択することで、持続期間はもちろん仕上がりも理想に近い状態を目指せるでしょう。

ラムールクリニックでは患者様一人ひとりに対し念入りなカウンセリングを行い、適切な施術内容をご提案します。

片岡院長

ラムールクリニックでの施術をご希望の場合は、お気軽にカウンセリングへお申し込みください。

ご予約・お問い合わせ

\30秒で簡単予約!/

まずはお気軽にご相談ください。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次