顔の脂肪吸引注射後のダウンタイムはどれくらい?初心者向け完全ガイド
顔の皮下脂肪を部分的に注射針で吸引し、部分痩せを目的とする「脂肪吸引注射」。
脂肪吸引注射は、痩身診療でよく知られている脂肪吸引と比べて切開を行わないため、身体への負担が少ない施術です。
その一方で、「脂肪吸引注射後のダウンタイムが不安」と感じて施術を迷われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで本記事では、脂肪吸引注射後に起こりやすいダウンタイムの症状やケア方法・その他注意点などを紹介します。
ダウンタイムが不安で施術に踏み込めない方、ダウンタイムをできるだけ短くするケア方法を知りたい方はぜひご参考ください。
この記事の執筆者
片岡 紘士(kataoka hiroshi)
L’amour clinic Tokyoの院長として、お客様の笑顔のために最高の施術を提供しています。
当院では、その場限りではなく、人生に寄り添い、皆様から愛されるクリニックを目指しております。
経歴
- 昭和大学
- 昭和大学江東豊洲病院
- 昭和大学藤が丘病院
- 某美容クリニック
- L’amour clinic Tokyo
この記事の執筆者
片岡 紘士(kataoka hiroshi)
L’amour clinic Tokyoの院長として、お客様の笑顔のために
最高の施術を提供しています。
当院では、その場限りではなく人生に寄り添って、
皆様から愛されるクリニックを目指しております。
経歴
- 昭和大学
- 昭和大学江東豊洲病院
- 昭和大学藤が丘病院
- 某美容クリニック
- L’amour clinic Tokyo
顔の脂肪吸引注射のダウンタイム中に起こりやすい症状
顔の脂肪吸引注射のダウンタイム中に起こりやすい症状は以下の4つです。
- 腫れ
- むくみ
- 内出血
- 筋肉痛のような痛み
それぞれの症状について詳しく解説していきます。
脂肪吸引注射後のダウンタイム中に生じる内出血の色の経過は上記の通りですので、ご参考ください。
腫れ
施術の直後は患部が炎症を起こし、腫れが生じることがあります。
患部には触らず清潔にし、腫れが引くまで様子をみましょう。
症状が出ているのは数日程度で通常日常生活に影響がない程度です。
むくみ
腫れと間違えられやすい症状ですが、施術後はむくみが生じることがあります。
このむくみは、脂肪を吸引した箇所にリンパ液や体液などの水分が集まったものです。
腫れと同じく施術直後から数日続きますが、通常日常生活に影響がない程度です。
内出血
脂肪吸引注射の注射針を刺した箇所が内出血を起こす可能性があります。
青紫色のあざとなり、通常2週間ほどで自然に消えていきます。
- 内出血直後:青紫色で押すと痛みがある
- 1週間が経過:青色や緑色で押してもほとんど痛みはない
- 2週間が経過:茶色や黄色で押しても痛みはなく数日でさらに色が薄くなる
脂肪吸引注射後のダウンタイム中に生じる内出血の色の経過は上記の通りですので、ご参考ください。
筋肉痛のような痛み
脂肪吸引注射の患部やその周りが腫れと共に、筋肉痛のような痛みを感じることがあります。
笑ったり触れたりすると痛みや違和感が出る場合がありますが、強い痛みは3日ほどで筋肉痛のような痛みは1週間ほど続きます。
場合によってはダウンタイムがもっと長く続く方もいるので、しばらく経っても違和感が残る場合は施術を受けたクリニックに相談をしましょう
個人差もあるため、当院で施術を検討している方はカウンセリングでご相談ください。
ご予約・お問い合わせ
\30秒で簡単予約!/
まずはお気軽にご相談ください。
顔の脂肪吸引注射のダウンタイムの期間は
2週間〜2か月程度
顔の脂肪吸引注射のダウンタイム期間は、通常2週間〜2ヶ月程度です。
ただし、ダウンタイムには個人差があり、症状がほとんど出ずに数日で治まる方やなかなか治らず2ヶ月以上かかる方もいます。
脂肪吸引注射後にやるべきケアや注意点なども次の項目で記述しているので、ぜひご参考ください。
脂肪吸引注射で検索をかけると「後悔をした」などの意見も出てきます。
後悔すると言われている原因や対策方法は別記事で詳しく紹介しているので、あわせてご覧ください。
ご予約・お問い合わせ
\30秒で簡単予約!/
まずはお気軽にご相談ください。
顔の脂肪吸引注射後のダウンタイム中にやるべきケア
顔の脂肪吸引注射後のダウンタイム中にやるべきケアは以下の3つです。
- 晴れている患部を冷やす
- 栄養のある食べ物を摂取する
- 処方薬を指示通りに服用する
それぞれのケアについて詳しく解説していきます。
腫れている患部を冷やす
脂肪吸引注射後に腫れが起こった場合は、患部を冷やすことで炎症を抑えられます。
この時、保冷剤などを直接肌に当てると患部が冷えすぎてしまい、血行不良の原因になるため注意が必要です。
血行不良が起こると組織の回復が遅くなってしまうので、保冷剤を使用する際はタオルなどに包んで使用しましょう。
栄養のある食べ物を摂取する
ダウンタイム中は、知らず識らずのうちに体力が奪われています。
栄養のある食べ物を摂取し、できるだけ早くダウンタイムが収まるようにしていきましょう。
- タンパク質
- アミノ酸(タンパク質の分解後だが分解までに時間がかかるため)
- ビタミンB1
- ビタミンB2
- 鉄分
疲労回復やエネルギー生成・貧血予防など、どれも必要な栄養素です。
施術直後のみでなく、施術の数日前から取り入れておくと回復を早めることが期待できるでしょう。
処方薬を指示通りに服用する
多くのクリニックでは、脂肪吸引注射を受ける際に痛み止めを処方されます。
麻酔が切れた後から徐々に痛みなどのダウンタイムは起こるため、痛みを感じたら無理をせず処方された薬を飲みましょう。
その際には、用法容量をしっかり守り服用してください。
ラムールクリニックでは、施術後のアフターケア方法もお伝えしておりますので、お気軽にご相談ください。
ご予約・お問い合わせ
\30秒で簡単予約!/
まずはお気軽にご相談ください。
顔の脂肪吸引注射後のダウンタイム中の注意点
顔の脂肪吸引注射を受けた後の注意点として、「血行の良くなる行動は避けた方が良い」ことが挙げられます。
日常生活で血行が良くなる可能性がある行動は以下の通りです。
- サウナや長時間の入浴
- 激しい運動
- 飲酒
- 喫煙
それぞれの注意点について詳しく解説していきます。
サウナや長時間の入浴
血流を良くし、汗をかくことで老廃物や疲労物質を排出するサウナですが、ダウンタイム中においては腫れや内出血を悪化させる原因になります。
また、長時間の入浴も同様のため、脂肪吸引注射後のダウンタイム中はシャワーやぬるめの湯船に短時間浸かるのがおすすめです。
激しい運動
激しい運動もダウンタイムが長引く原因になります。
脂肪吸引注射後は、ウォーキングやストレッチなどの軽い運動のみにしましょう。
ダウンタイムの症状が内出血のみになり、その色が黄色っぽくなってきた頃から激しい運動は可能です。
飲酒
アルコールは血管を拡張し、血液の流れを良くする作用があるので、スムーズな回復のためにもダウンタイム中はお酒を極力控えるのがおすすめです。
術後1週間は飲酒をしないことが無難ですが、もし飲酒をする際は嗜む程度にしましょう。
また、施術後の身体はとてもデリケートです。
飲酒を再開する際は、いきなり以前の量に増やすのではなく、徐々に増やしていくようにしましょう。
喫煙
喫煙は、タバコに含まれるニコチンなどの成分が血管を収縮させます。[注]
血流が悪くなると患部の修復に時間がかかるため、ダウンタイムを長引かせる原因になります。
飲酒と同様、1週間〜2週間は禁煙や少なくとも喫煙頻度を下げるようにしましょう。
ラムールクリニックでは施術のリスクやダウンタイムについても詳しくご説明しております。
ご予約・お問い合わせ
\30秒で簡単予約!/
まずはお気軽にご相談ください。
顔の脂肪吸引注射のダウンタイムに関するQ&A
顔の脂肪吸引注射のダウンタイムに関するQ&Aをまとめました。
- 顔の脂肪吸引注射後いつから仕事や外出ができますか?
- 顔の脂肪吸引と脂肪吸引注射のダウンタイムの違いはなんですか?
- 顔の脂肪吸引注射のメイクやスキンケアの再開はいつからできますか?
それぞれの質問について詳しく解説していきます。
顔の脂肪吸引注射後いつから仕事や外出ができますか?
仕事量や外出の目的によって異なりますが、デスクワークや激しい運動を伴わない外出は翌日から可能です。
力仕事や激しい運動を伴う外出は、1週間以上空けるなど無理のないスケジュールで過ごすことをおすすめします。
ダウンタイム期間には個人差があるので、自身の腫れや痛みの具合を確認しながらスケジュールを立てましょう。
顔の脂肪吸引と脂肪吸引注射のダウンタイムの違いはなんですか?
脂肪吸引と脂肪吸引注射の大きな違いは、皮膚を切開するかしないかです。
その他にもいくつか違いがあるので見比べてみましょう。
顔の脂肪吸引 | 顔の脂肪吸引注射 |
---|---|
・皮膚を数ミリ切開する ・細いチューブで脂肪を吸引する ・ダウンタイムは脂肪吸引注射より長め ・脂肪吸引注射よりも多くの脂肪を取り除ける | ・皮膚は切開しない ・細い注射針で脂肪を吸引する ・ダウンタイムは脂肪吸引により短め ・脂肪吸引よりも狭い範囲で脂肪を取り除く |
どちらの方が良いというわけでなく、自分に合った施術方法を選ぶ必要があります。
どのくらいの脂肪量を取り除きたいのか・どの部位の脂肪を取り除きたいのかなど、量・部位・ダウンタイム期間などから検討しましょう。
脂肪吸引と脂肪吸引注射の違いは別記事でも詳しく紹介しているので、あわせてご覧ください。
顔の脂肪吸引注射のメイクやスキンケアの再開はいつからできますか?
脂肪吸引注射は、施術当日からメイクやスキンケアが可能です。
しかし、患部を強く擦ってしまうと、ダウンタイムが長引く原因にもなってしまいます。
ウォータープルーフなどの落ちにくいメイク用品の使用を避けるとより良いでしょう。[注]
[注] 日本化粧品技術者会:ウォータープルーフ[water-proof]
また、クレンジングシートよりもクレンジングオイルやバームなど、肌を擦りにくいメイク落とし用品の使用をおすすめします。
他にご質問等ございましたら、お問い合わせフォームまたはお電話からお気軽にお問い合わせください。
ご予約・お問い合わせ
\30秒で簡単予約!/
まずはお気軽にご相談ください。
【まとめ】
顔の脂肪吸引注射後のダウンタイムについて
今回は脂肪吸引注射後に起こりやすいダウンタイムの症状やケア方法・その他注意点をご紹介しました。
脂肪吸引注射を行った際は、血行が良くなる行動はせずになるべく安静にする必要があります。
施術予定日からしばらくは、力仕事やアクティブな予定は入れないようにして、できるだけダウンタイムの期間が短く済むように心がけましょう。
当院の脂肪吸引注射の詳細ページでは脂肪吸引注射についてより詳細な内容を記載していますので、あわせてご覧ください。
ご予約・お問い合わせ
\30秒で簡単予約!/
まずはお気軽にご相談ください。