小顔になりたいならコレ!小顔になる方法まとめ【セルフケア&美容医療】

小顔になる方法

人によって顔が大きく見えてしまう原因はさまざまであり、原因に合った対策を行うことで、キュッと引き締まった小顔を目指せるようになります。

そこで本記事では、小顔になる方法を『セルフケア』と『美容医療』に分けて紹介していきます。

小顔専門クリニックの糸リフト!
Lスレッド②(無) pc 施術バナー
Lスレッド②(無) sp 施術バナー

糸リフトのことなら、小顔専門のラムールクリニック東京まで

累計15,000件以上*の小顔施術の実績をもとに、患者様のお顔に合わせた施術をご提案いたします。

料金設定や医師の紹介は、以下のページからご確認ください。

*2025年1月末時点

この記事の執筆者

片岡 紘士
片岡 紘士(kataoka hiroshi)

L’amour clinic Tokyoの統括院長として、お客様の笑顔のために最高の施術を提供しています。

当院では、その場限りではなく、人生に寄り添い、皆様から愛されるクリニックを目指しております。

経歴
  • 昭和大学
  • 昭和大学江東豊洲病院
  • 昭和大学藤が丘病院
  • 某美容クリニック
  • L’amour clinic Tokyo 統括院長

この記事の執筆者

片岡 紘士
片岡 紘士(kataoka hiroshi)

L’amour clinic Tokyoの統括院長として、お客様の笑顔のために
最高の施術を提供しています。

当院では、その場限りではなく人生に寄り添って、
皆様から愛されるクリニックを目指しております。

経歴
  • 昭和大学
  • 昭和大学江東豊洲病院
  • 昭和大学藤が丘病院
  • 某美容クリニック
  • L’amour clinic Tokyo 統括院長
目次

【小顔になる方法】セルフケア

自力で小顔を目指す方法として、今回紹介するセルフケアは以下の通りです。

セルフケア・一覧
  • マッサージで顔のむくみを取る
  • 食生活を見直してむくみを予防する
  • 正しい姿勢でフェイスラインを整える
  • 小顔エクササイズで顔の筋肉を鍛える

紹介する方法の中から、自分に合うものを継続して試してみましょう。

マッサージで顔のむくみを取る

顔がむくんで大きく見えてしまっている場合、マッサージで血行を促進することでむくみの軽減を目指すのがおすすめです。

むくみは水分の蓄積が原因であることが多いため、リンパの流れを意識してマッサージを行って効率的に水分を排出しましょう。

顔のマッサージ方法の例として以下の通りです。

顔のむくみをとるマッサージ
  1. 目の下から耳横へ流れるようにツボを押す
  2. 顎下から耳下のくぼみへ流れるようにツボを押す
  3. 頭頂部から鎖骨へ流れるようにツボを押す

なお、顔には「生え際」「顎下」「耳下のくぼみ」などの様々な部分にツボがあるため、痛みを感じず心地良い程度の力加減でマッサージを行いましょう。

食生活を見直してむくみを予防する

塩分や脂質の多い食事を続けていると、身体が水分を貯め込んでしまい、むくみの原因となります。

水分の排出を助けるには、「カリウム」を豊富に含む以下の食品を積極的に摂取すると良いでしょう。

カリウムを豊富に含む食品
  • バナナ
  • ホウレンソウ
  • 豆類
  • 海藻類

また、砂糖の多く含まれたジュースを飲むよりも、利尿作用のあるコーヒー・紅茶・緑茶を飲むのがおすすめです。

さらにはタンパク質が不足すると水分を貯め込みやすくなるため、肉類や魚類・卵を使ったおかずを選んで、バランスの良い食生活を心掛けることも大切です。

正しい姿勢でフェイスラインを整える

仕事や家事・育児などで慌ただしい毎日を送っている現代人は、つい姿勢が崩れてしまいがちです。

猫背や反り腰に加え、スマートフォンを見る時間の長い方はストレートネックや巻き肩にも注意しなければなりません

以下で挙げる特徴を持つ方は、特に注意が必要です。

姿勢が悪くなりやすい人の特徴
  • 足を組む時間が長い方
  • デスクワーク中心の仕事をしている方
  • 片側ばかりに荷物を持つクセがある方

姿勢を正して身体の重みをしっかりと支えられるように工夫することで、筋肉が正しくつきたるみの予防に繋がるでしょう。

小顔エクササイズで顔の筋肉を鍛える

人と会う機会が少ないなど、顔の筋肉が発達していない方は、肌の組織を支えきれずに顔がたるみやすくなります。

空き時間を使って、1日数分間からできる手軽なトレーニングを始めてみましょう。

もっとも簡単にできるエクササイズの一つが、口と目を大きく開き、「あ・い・う・え・お」の形を作ることです。

また、舌をできるだけ長く伸ばして上下左右に回し、表情筋を鍛えるのもおすすめです。

片岡院長

自分でできる小顔対策は、できるだけ長く続けることが大切です。無理なく試せる対策を選び、少しずつ継続しましょう。

ご予約・お問い合わせ

\30秒で簡単予約!/

まずはお気軽にご相談ください。

【小顔になる方法】美容医療

【小顔になる方法】美容医療

先ほどご紹介した自力でできる小顔対策は、効果を実感するまでに時間がかかるのが難点です。

以下のような美容医療による施術を上手に取り入れ、理想とする状態を目指すのがおすすめです。

美容医療・一覧
  • 糸リフト
  • 脂肪溶解注射
  • 脂肪吸引注射
  • ハイフ(HIFU)
  • ボツリヌストキシン注射(ボトックス注射)

それぞれの美容医療について詳しくご紹介します。

糸リフト

糸リフトとは?
Lスレッド①(無) pc 施術バナー
Lスレッド①(無) sp 施術バナー

糸リフトは専用の針を使って皮膚の下に糸を通し、その糸を引っ張ることでリフトアップを目指す施術です。

糸の種類によっては棘がついたものがあり、これが皮下組織に引っかかることで、取れにくく頑固なたるみの引き上げに繋がるでしょう。

さらには皮膚の下についた傷が治る過程でコラーゲンやエラスチンが生成され、内部からハリのある肌を目指せるのも特徴です。

片岡院長

当院の「糸リフト」の施術については、以下の詳細ページからぜひご確認ください。

脂肪溶解注射

脂肪溶解注射とは?
脂肪溶解注射の仕組み

脂肪溶解注射は、気になるところにピンポイントで脂肪溶解成分を注入することで、脂肪細胞を破壊し排出を目指す施術です。

破壊された脂肪細胞は汗や尿と同じく体外へ排出されるため、身体に負担をかけることなく小顔対策ができるといったメリットがあります。

通常のダイエットでは脂肪細胞の持つ脂肪を減らすことで体重の減少を目指しますが、脂肪溶解注射は脂肪細胞そのものの数が減るため、リバウンドしにくいのも魅力です。

片岡院長

当院の「脂肪溶解注射」の施術については、以下の詳細ページからご確認ください。

脂肪吸引注射

脂肪吸引注射とは?
ラムール式顔の脂肪吸引 pc
ラムール式顔の脂肪吸引 sp 施術バナー

脂肪吸引注射とは、脂肪の多い部分にカニューレと呼ばれる器具を挿入し、脂肪細胞を体外へ吸い出す施術です。

こちらも脂肪溶解注射と同じく、脂肪細胞そのものの数が減るため、施術後のリバウンドを防げるのもポイントです。

施術後すぐに変化が分かるため、短時間で理想の仕上がりを目指せるのも魅力といえるでしょう

また、脂肪細胞の吸引量を見ながらバランス良く仕上げる必要があるため、施術経験の豊富な医師が執刀することが大切です。

片岡院長

当院の「脂肪吸引注射」の施術については、以下の詳細ページからご確認いただけます。

ハイフ(HIFU)

ハイフとは?
ハイフ pc 施術ページ
ハイフ sp 施術ページ

ハイフ(HIFU)は肌に超音波を当て、その熱によって脂肪を溶解させたり、SMAS筋膜を引き締めたりする施術です。

肌の深い層に達して初めて超音波が密集する仕組みとなっているため、表皮や真皮にダメージが及びにくく、ダウンタイムが短く済むといったメリットがあります。

脂肪の多い部分は顔痩せ効果を、たるみの見られる部位は引き締め効果を目指せるため、広範囲を効率的にケアしたい方にもおすすめです。

また、超音波による傷が治る過程でコラーゲンやエラスチンの生成が促進されるため、ハリ感のアップが長期間続くのも魅力です。

片岡院長

当院の「ハイフ」の施術については、以下の詳細ページからご確認ください。

ボツリヌストキシン注射(ボトックス注射)

ボトックス注射とは?
ボトックス pc 施術バナー
ボトックス sp 施術バナー

ボツリヌストキシン注射は、筋肉を動かすはたらきのある神経伝達物質「アセチルコリン」の分泌を抑制することで、筋肉の動きを抑制しシワを改善する施術です。

筋肉の動きによってできる表情ジワを防ぐのはもちろん、筋肉の過剰発達によって目立ってしまうエラの張りを改善するはたらきも期待できます

ボツリヌストキシンは時間が経つにつれて体内へ吸収されるため、繰り返し施術を受けることで効果が持続しやすいといったメリットもあります。

片岡院長

当院の「ボトックス注射」の施術については、以下の詳細ページからぜひご確認ください。

ご予約・お問い合わせ

\30秒で簡単予約!/

まずはお気軽にご相談ください。

小顔治療なら
L’amour clinic Tokyoまで!

小顔治療ならL’amour clinic Tokyoまで!

小顔治療のことなら、ぜひ「小顔・リフトアップ専門クリニック」のL’amour clinic Tokyoまでお問い合わせください。

当院の小顔治療には、以下の特徴・強みがあります。

L’amour clinic Tokyoの特徴
  • 小顔施術症例実績は累計1万件以上 (※1)
  • 痛みが不安な方に睡眠麻酔での施術可能
  • 無理な勧誘・アップセルなし

当院は小顔・リフトアップの施術症例数が豊富で、これまでさまざまなお悩みを抱えている患者様に対応してきました。

これまでの豊富な知識・経験から、患者様のあらゆるお悩みにお応えいたします。

小顔治療でご不明な点は、カウンセリングでぜひお気軽にご相談ください。

片岡院長

ラムールの小顔治療の施術メニューは、以下のバナーからご確認いただけます。

ラムールの小顔治療とは?

※1 2023年2月〜2025年2月実績。

小顔治療の症例

小顔治療の症例

当院で小顔治療を受けた方の症例をご紹介します。

WPCL8本

糸リフト
(WPCL)

体内で溶ける糸を皮下に挿入し、たるみを内側から引き上げる施術です。

ダウンタイム内出血、腫れ、むくみ、痛み、ひきつれ
持続期間12〜24か月
価格144,000円
/ WPCL8本
脂肪吸引注射

脂肪吸引注射

「カニューレ」と呼ばれる細い注射器で体内の脂肪細胞を吸引して、直接的に脂肪量を減らす施術です。

ダウンタイム筋肉痛のような痛み、内出血、むくみ
持続期間3〜6か月
価格55,000円 / 1部位

ボトックス注射
耳下腺・顎下腺

筋肉の働きを弱め、エラの張りを抑えたり、小顔効果を期待できる治療です。

ダウンタイム内出血、腫れ、赤み、むくみ、痛み、左右差、感染
持続期間3〜4か月
価格24,000円 / 100単位

その他の症例については、当院の症例一覧ページにて詳しくご紹介しています。

施術に関するイメージを深めるためにも、ぜひ一度ご確認ください

ご予約・お問い合わせ

\30秒で簡単予約!/

まずはお気軽にご相談ください。

小顔になる方法に関するQ&A

小顔になる方法に関するQ&A

最後に、小顔になる方法についていただくことの多いご質問に回答します。

よくある質問
  • 顔が大きく見える原因は?
  • 小顔になる美容治療は痛いですか?
  • ダウンタイムの少ない小顔治療はありますか?
  • 美容医療で小顔になるための注意点はなんですか?
  • 美容医療で小顔効果を得るのにどのくらいの期間がかかりますか?

あらかじめよくある質問をチェックして追加の疑問を書き出しておくことで、効率的にカウンセリングを利用できるでしょう。

顔が大きく見える原因は?

顔が大きく見える主な原因は、以下の通りです。

顔が大きく見える原因
  • 顔がむくんでいる
  • 顔がたるんでいる
  • エラや頬骨が張っている
  • 姿勢や顔の筋肉の使い方が悪い
  • 頬や顎周りに脂肪が多くついている

これらの要素が複数重なることで、実際の顔の大きさ以上に大きく見えてしまうことがあります。

特に、むくみやたるみは、日々の生活習慣で自分では気づかないうちに原因をつくっている可能性もあるため、注意しましょう。

片岡院長

自分の顔がデカいか?」をセルフチェックする方法は、以下の記事で紹介しています。

あわせて読みたい

小顔になる美容治療は痛いですか?

今回ご紹介した小顔治療の中で、比較的痛みが少ないといわれているのがハイフです

超音波によるピリピリとした刺激を感じる方も少なくありませんが、その多くが耐えられるレベルであり、施術後も筋肉痛のような痛みのみで済む場合がほとんどです。

他の施術に関しても麻酔を使った上で行われるため、施術中の痛みを過度に心配する必要はありません

片岡院長

施術後は必要に応じて処方される痛み止めの服用患部の冷却で、ダウンタイムの痛みと上手に付き合いましょう。

ダウンタイムの少ない小顔治療はありますか?

今回ご紹介した小顔治療で、起こることの多いダウンタイムの症状と期間は以下の通りです。

小顔治療主なダウンタイムの症状ダウンタイムの期間
糸リフト腫れ・痛み・内出血・引きつり感1週間~1ヶ月
脂肪溶解注射赤み・痛み・むくみ1週間
脂肪吸引注射痛み・むくみ・内出血2週間~2ヶ月
ハイフ(HIFU)腫れ・赤み数時間
ボツリヌストキシン注射
(ボトックス注射)
内出血1週間

糸リフトや脂肪吸引注射は、腫れや赤み・痛みといった症状は比較的短期間で消失します。

ただし、多少の違和感が数ヶ月続く場合があるため、その期間は肌を労わって過ごすことが大切です。

美容医療で小顔になるための注意点はなんですか?

美容医療で小顔になる・美容クリニックで施術を受けるときの注意点は、以下の通りです。

美容医療の注意点
  • 自分に合った施術を選ぶことが重要
  • 施術後のダウンタイムを考慮する
  • 信頼できるクリニックや医師を選ぶ
  • 施術前にリスクや副作用を理解する
  • 施術後のアフターケアをしっかり行う

美容医療による小顔治療は高い効果が期待できますが、安易に施術を決めてしまうと、思わぬトラブルの原因になることもあります。

たとえば、自分の骨格や脂肪のつき方に合っていない施術を選んでしまうと、期待したような効果が得られなかったり、不自然な仕上がりになることもあるでしょう。

また、施術後は腫れや内出血といったダウンタイムがある場合が多く、日常生活への影響を考慮して計画的に受けることも大切です。

片岡院長

まずは信頼できる医師に相談し、施術のメリットだけでなく、リスクや副作用についても十分に理解した上で治療を選びましょう。

ご予約・お問い合わせ

\30秒で簡単予約!/

まずはお気軽にご相談ください。

美容医療で小顔効果を得るのにどのくらいの期間がかかりますか?

今回ご紹介した小顔治療で、効果が現れ始めるタイミングと持続期間の目安は以下の通りです。

小顔治療効果が現れ始めるタイミング効果が持続する期間の目安
糸リフト施術直後1年
(使用する糸によって異なる)
脂肪溶解注射施術後2~4週間半永久的
(計3~5回の施術を推奨)
脂肪吸引注射施術直後半永久的
(3~6ヶ月ごとの施術を推奨)
ハイフ(HIFU)施術直後から効果が現れ始め
施術後1~3ヶ月でピークに達する
3~6ヶ月
ボツリヌストキシン注射
(ボトックス注射)
施術後2~3日から効果が現れ始め
施術後2~3週間でピークに達する
3~4ヶ月

脂肪溶解注射や脂肪吸引注射は脂肪細胞そのものの数が減るため、完全に元の状態へ戻ってしまうリスクが少ないという特徴があります。

その他の施術は一定期間が過ぎると効果が薄れてしまうため、継続して受けやすいクリニックを選ぶのがおすすめです。

【まとめ】

小顔になる方法で
理想のフェイスラインに!

【まとめ】小顔になる方法で理想のフェイスラインを手に入れよう

今回は、小顔になる方法について、「セルフケア」と「美容医療」の観点でそれぞれ紹介しました。

顔が大きく見えてしまう原因は患者様によって異なるため、正しい見極めと提案を行えるクリニックを選ぶことをおすすめします。

美容医療を受けると同時に、これ以上症状が悪化してしまわないように生活習慣を見直すことも覚えておきましょう。

片岡院長

ラムールクリニックでは、患者様のお悩みに合わせて最適な施術方法をご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。

ラムールの小顔治療とは?
mv_top_pc
小顔治療 pc 施術バナー
mv_top_sp 小顔治療 sp 施術バナー

小顔施術なら、L’amour clinic Tokyoまで!

累計1万件以上*の小顔施術の実績をもとに、最適なプランをご提案いたします。

料金設定や医師の紹介は、以下のページからご確認ください。

*2023年2月〜2025年2月実績

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次