目尻切開のデメリットは?リスクや対策方法も紹介!

目尻切開 デメリット 目尻切開 リスク
この記事はこんな方におすすめ!
  • 今から目尻切開を受けたいんだけど・・・
  • デメリットが怖くて一歩踏み出せない
  • 事前に対策方法を理解しておきたい!

上記で挙げたお悩みにお答えできるように、この記事では『目尻切開を受ける方ほぼ全員に起こる「デメリット」』と『起こる恐れがある「リスク」』を解説しています。

カウンセリングをクリニックで受ける前に、対策方法も合わせて学習しておきましょう!

片岡院長

「目尻切開で後悔したくない」という方は必見です!

モニター募集のお知らせ!
目尻切開 施術バナー
目尻切開 施術バナー

L’amour clinic Tokyoでは、目尻切開のモニター様を募集しております!

患者様の目元の状態やお悩みに合わせて、”整形感”を抑えた自然な印象の施術をご提案いたします。

料金設定は、以下のページからご確認ください。

この記事の執筆者

片岡 紘士
片岡 紘士(kataoka hiroshi)

L’amour clinic Tokyoの統括院長として、お客様の笑顔のために最高の施術を提供しています。

当院では、その場限りではなく、人生に寄り添い、皆様から愛されるクリニックを目指しております。

経歴
  • 昭和大学
  • 昭和大学江東豊洲病院
  • 昭和大学藤が丘病院
  • 某美容クリニック
  • L’amour clinic Tokyo 統括院長

この記事の執筆者

片岡 紘士
片岡 紘士(kataoka hiroshi)

L’amour clinic Tokyoの統括院長として、お客様の笑顔のために
最高の施術を提供しています。

当院では、その場限りではなく人生に寄り添って、
皆様から愛されるクリニックを目指しております。

経歴
  • 昭和大学
  • 昭和大学江東豊洲病院
  • 昭和大学藤が丘病院
  • 某美容クリニック
  • L’amour clinic Tokyo 統括院長
目次

目尻切開のデメリット

目尻切開のデメリット

目尻切開の主なデメリットは以下の通りです。

目尻切開のデメリット
  • ダウンタイムや副作用がある
  • 元に戻せず修正が難しい
  • 傷跡が目立ちやすい

目尻切開を受ける方ほぼ全員に起こる内容になりますので、必ずチェックしておきましょう。

ダウンタイムや副作用がある

目尻切開の施術後には、一時的に不快な症状が出ることがあります。

代表的なダウンタイムの症状は以下の通りです。

ダウンタイム中の症状
  • 内出血
  • 傷跡の赤みや硬さ
  • 目元の腫れや赤み
  • 一時的な左右差

腫れや赤みの症状は数日から1週間ほどが続き、内出血や傷跡の赤みは数週間かかる場合もあります。

多くは時間とともに改善しますが、完全に自然な状態に落ち着くまでには個人差もあります。

術後の経過や気になる症状については、診察やカウンセリングで医師に相談するようにしましょう

元に戻せず修正が難しい

目尻切開は皮膚を切開して目の形を変える施術であるため、一度手術を行うと元に戻すことは難しいでしょう。

修正が難しい理由を整理すると、以下のような点が挙げられます。

目尻切開の修正が難しい理由
  • 切開で除去した皮膚は再生しないため元に戻せない
  • 一度切開した皮膚の位置を正確に戻すことが困難
  • 修正手術では周囲の組織に負担がかかりやすい

このように目尻切開は「やり直しが効きにくい施術」であるため、施術前に仕上がりのイメージを医師と十分に相談しておくことが重要です。

傷跡が目立ちやすい

目尻切開は目元を大きく見せられる施術ですが、切開した部分に傷跡が残る可能性があります。

特に目尻部分は皮膚が薄いため、以下の理由から傷跡が目立ちやすい傾向があります。

目尻の傷跡が目立ちやすい理由
  • 顔の動きに影響されやすい
  • ケロイドや色素沈着が起こりやすい
  • 二重ラインと異なりメイクで隠すのが難しい

このような要因が重なることで、より目尻の傷跡は目立ちやすくなることもあります。

時間の経過とともに薄くなるケースも多いですが、あらかじめリスクを理解しておくことが大切です。

片岡院長

目尻切開のデメリットの対策方法」もあわせて確認しておきましょう。

目尻切開のリスク

目尻切開のリスク

目尻切開の主なリスクは以下の通りです。

目尻切開のリスク
  • 機能的なトラブルが生じる
  • 不自然な仕上がりになる
  • 感染や炎症などが生じる

目尻切開を受ける方のほぼ全員に起こる「デメリット」とは異なり、起こる恐れがある内容です。

重症化して再手術が必要になる可能性もありますので、施術前に必ずチェックしておきましょう。

機能的なトラブルが生じる

目尻切開は見た目の変化だけでなく、まれに目の機能面に影響を及ぼすことがあります。

特に切開の範囲や回復状況によっては、以下のような機能的なトラブルが起こる恐れがあります。

目尻切開のよる機能的なトラブル
  • 目の充血
  • ドライアイ
  • 切開部分の引きつれによる違和感
  • まぶたの閉じにくさや目尻の外反

このような症状は一時的に改善することもあります。

ただし、長引く場合には修正や追加治療が必要になることもありますので、注意が必要です。

不自然な仕上がりになる

目尻切開はデザインや切開の深さによって仕上がりが大きく変わるため、目元の状態が不自然に見えるケースもあります。

目尻切開後に不自然な仕上がりとなる主な理由は以下の通りです。

目尻切開で不自然な理由
  • 左右差
  • 粘膜の赤み
  • 不自然な段差

このような不自然な仕上がりは、自然な経過で改善しにくい傾向があります。

そのため、目尻の修正手術が必要になる場合もあるでしょう。

感染や炎症などが生じる

目尻切開はメスを使う外科的な施術のため、術後に感染や炎症といったトラブルが起りやすい傾向があります。

感染や炎症につながる主な要因は、以下の通りです。

感染や炎症につながる要因
  • 切開部に細菌が入り込む
  • 縫合部に強い刺激や摩擦が加わる
  • 体質や免疫力の低下で治りが遅れる
  • 腫れや赤みが悪化して膿が出ることもある

症状が出ると腫れや痛みが長引き、回復に時間がかかる場合もあります

目尻切開にはこうしたリスクもあることを理解しておきましょう。

片岡院長

目尻切開のリスクを避けるには、「目尻切開のデメリットの対策方法」で紹介する内容を事前に理解することも重要です。

目尻切開のデメリットの対策方法

目尻切開のデメリットの対策方法

目尻切開のデメリットの対策方法は、主に以下の通りです。

デメリットの対策方法
  • 目元施術の経験が豊富な医師を選ぶ
  • 目尻切開の適応を確認してもらう
  • 術後のアフターケアを徹底する

前項までに紹介してきた「デメリット」や「リスク」を避けるためには、対策方法を事前に理解しておくことが重要です。

それぞれの方法について詳しく解説していきます。

目元施術の経験が豊富な医師を選ぶ

目尻切開の仕上がりやリスクを左右する大きな要素のひとつに、執刀する医師の技術力が挙げられます。

とくに目元は皮膚が薄く、デザインによって印象が大きく変わるため、目元の知識や施術経験が豊富な医師を選ぶことがデメリットを減らす近道になります。

医師の見極めポイント
  • 目元の施術症例が豊富にあるかどうか
  • カウンセリングでデメリットやリスクも説明してくれるか
  • シミュレーションやデザインの提案が具体的で分かりやすいか
  • 過去の施術写真や症例を公開しているか

上記の観点から医師を選ぶことで、傷跡や不自然な仕上がりといったリスクを軽減し、満足度の高い結果につなげやすくなるでしょう。

片岡院長

目元施術の経験豊富な医師をお探しの方は、当院・L’amour clinic Tokyoでの手術もご検討ください。

カウンセリング予約はお気軽に!

目尻切開の適応を確認してもらう

すべての人に目尻切開が向いているわけではありません。

骨格やまぶたの形、目の横幅などによって希望通りの効果が得られないケースもあるため、施術前に自分が適応に当てはまるかどうかを確認してもらうことが大切です。

目尻切開の適応を確認する際にチェックされるポイントには、以下のようなものがあります。

目尻切開の適応チェックポイント
  • 目尻部分の皮膚の厚みやたるみの有無
  • 目と目の距離や顔全体のバランス
  • 二重のラインや他の施術との組み合わせ適性
  • 体質や傷跡の治りやすさ

上記の適応チェックを行なっている医師かどうかも、目尻切開のデメリットやリスクを避けるための判断材料になります。

施術前のカウンセリングで適応チェックしてもらえるか」を見極めてみましょう。

術後のアフターケアを徹底する

目尻切開は施術自体の技術に加えて、「術後の過ごし方」や「ケアの有無」によって仕上がりや回復スピードが大きく変わります。

炎症や傷跡の悪化を防ぐためにも、アフターケアを正しく行うことが欠かせません。

目尻切開の術後に意識して取り組むべきケア方法には、以下のようなものがあります。

目尻切開後のケア方法
  • 処方された薬や点眼薬を医師の指示どおりに使用する
  • 施術部位をこすったり強い刺激を与えたりしない
  • 腫れや赤みがある時期はアイメイクを控える
  • 紫外線対策を徹底して色素沈着を予防する

上記のケア以外にも、カウンセリング時に医師から説明をもらえるでしょう。

目尻切開の術後のケアは自己判断を避け、必ず医師の指示に従うことが大切です。

片岡院長

目尻切開の術後ケアの方法は、当院のカウンセリングでもご相談ください。

カウンセリング予約はお気軽に!

目尻切開なら
L’amour clinic Tokyoまで!

目尻切開ならL’amour clinic Tokyoまで!

「目尻切開のデメリットが怖くて一歩踏み出せない・・・」という方は、ぜひ当院・L’amour clinic Tokyoまでご相談ください。

当院の目尻切開の「強み」や「特徴」は以下の通りです。

L’amour Clinicの特徴
  • 目元施術の経験豊富な医師が担当
  • 局所麻酔の場合は施術代に含まれる
  • 局所麻酔や静脈麻酔など複数の麻酔をご用意
  • オーダーメイドで最適な目元施術をご提案

当院では、目元整形の経験が豊富な医師が、初回カウンセリングから施術までを一貫して対応しております。

患者さまの目元の状態やお悩みを踏まえた、自然な印象の形になるような目尻切開法をご提案いたします。

目尻切開をご希望やご不安な点は、お気軽にカウンセリングでご相談ください。

片岡院長

ラムールの目尻切開が気になる方は、以下から詳細をご確認ください。

モニター募集のお知らせ!
目尻切開 施術バナー
目尻切開 施術バナー

L’amour clinic Tokyoでは、目尻切開のモニター様を募集しております!

患者様の目元の状態やお悩みに合わせて、”整形感”を抑えた自然な印象の施術をご提案いたします。

料金設定は、以下のページからご確認ください。

目尻切開のデメリットに関するQ&A

目尻切開のデメリットに関するQ&A

目尻切開のデメリットが気になる方からよくいただく質問は、以下の通りです。

よくある質問
  • 目尻切開で何が変わりますか?
  • 目尻切開で後戻りが多いのはなぜですか?
  • 目尻切開はどのような人に向かないでしょうか?

上記の質問にそれぞれ回答していきます。

片岡院長

ここで紹介しきれない質問は「Q&A一覧ページ」でまとめていますので、カウンセリング前に要チェックです。

目尻切開で何が変わりますか?

目尻切開は、目の横幅を広げることで目元の印象を大きく変えられる施術です。

自然な変化から華やかな印象まで、デザイン次第で仕上がり方はさまざまです。

なお、目尻切開で具体的に期待できる変化・メリットには、以下のようなものがあります。

目尻切開のメリット
  • 目の横幅が広がって全体的に大きな目に見える
  • 目と目の距離がバランスよく見える
  • 横顔の目元がより立体的に見える
  • つり目やきつい印象が和らぐ

ただし、変化の度合いには個人差があります。

仕上がりのイメージは、カウンセリングで医師と入念に確認することが大切です。

目尻切開で後戻りが多いのはなぜですか?

目尻切開の施術では、時間の経過とともに「後戻り」と呼ばれる現象が起こることがあります。

これは施術で作った変化が徐々に薄れ、元の状態に近づいてしまうことを指します。

目尻切開で後戻りが起こる理由は、主に以下の通りです。

目尻切開で後戻りする原因
  • 目尻部分の皮膚や粘膜が元の位置に戻ろうとする
  • 傷が治る過程で皮膚が縮んで切開幅が狭くなる
  • 体質により瘢痕化し開いた部分が閉じてしまう
  • 切開の範囲が狭すぎて効果が持続しにくい

目尻切開後の後戻りは、施術後の自然な治癒過程や個人の体質が大きく関わっています。

完全に防ぐことは難しいものの、「医師の技術」や「切開のデザイン方法」によって後戻りのリスクを軽減できるでしょう。

目尻切開はどのような人に向かないでしょうか?

目尻切開はすべての人に適しているわけではなく、骨格や目の形の状態により理想の効果が得られにくいことがあります

とくに以下のような方は、目尻切開が向かないケースにあてはまる可能性があるでしょう。

目尻切開をやめた方がいい人の特徴
  • もともと目の横幅が十分にあり大きな変化が出にくい
  • 派手な変化を望むが骨格的に適応が難しい
  • 目尻部分の皮膚や粘膜に余裕が少ない
  • ケロイド体質で傷跡が濃く残りやすい

上記の特徴をお持ちの方の場合には、期待した効果が得られなかったり、かえって不自然な印象になることもあります。

自分に適しているかどうかは、必ず医師の診察で確認してもらうことが大切です。

片岡院長

目尻切開の適応は、当院のカウンセリングでお気軽にご相談ください。

カウンセリング予約はお気軽に!

【まとめ】

目尻切開のデメリット

【まとめ】目尻切開のデメリット

今回は、「目尻切開のデメリットやリスク」について解説してきました。

目尻切開の施術には、以下のようなデメリットがあります。

目尻切開のデメリット
  • ダウンタイムや副作用がある
  • 元に戻せず修正が難しい
  • 傷跡が目立ちやすい

これらのデメリットをあらかじめ把握しておくことが重要です。

そのうえで、目元施術の経験豊富な医師に目尻切開の適応を判断してもらうことをおすすめします。

目尻切開に少しでも興味がある方は、ぜひ一度当院・L’amour clinic Tokyoにてカウンセリングをご検討ください。

片岡院長

ラムールクリニックでは、患者様の目元の状態に合わせたデザインをご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。

モニター募集のお知らせ!
目尻切開 施術バナー
目尻切開 施術バナー

L’amour clinic Tokyoでは、目尻切開のモニター様を募集しております!

患者様の目元の状態やお悩みに合わせて、”整形感”を抑えた自然な印象の施術をご提案いたします。

料金設定は、以下のページからご確認ください。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次