ほうれい線付近のえくぼ|原因や突然できた時の治療方法も紹介!

「今までは気にならなかったえくぼが突然できた」「これってほうれい線?えくぼ?」
上記のように、ほうれい線付近のえくぼが気になる方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、えくぼがほうれい線付近にできる原因やえくぼとほうれい線の違いについて紹介していきます。

「重なることはあるのか?」「予防方法や治療方法はあるのか?」といった内容も解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。
この記事の執筆者

片岡 紘士(kataoka hiroshi)
L’amour clinic Tokyoの院長として、お客様の笑顔のために最高の施術を提供しています。
当院では、その場限りではなく、人生に寄り添い、皆様から愛されるクリニックを目指しております。
経歴
- 昭和大学
- 昭和大学江東豊洲病院
- 昭和大学藤が丘病院
- 某美容クリニック
- L’amour clinic Tokyo
この記事の執筆者

片岡 紘士(kataoka hiroshi)
L’amour clinic Tokyoの院長として、お客様の笑顔のために
最高の施術を提供しています。
当院では、その場限りではなく人生に寄り添って、
皆様から愛されるクリニックを目指しております。
経歴
- 昭和大学
- 昭和大学江東豊洲病院
- 昭和大学藤が丘病院
- 某美容クリニック
- L’amour clinic Tokyo
えくぼがほうれい線付近にできるのはなぜ?

えくぼがほうれい線付近にできる理由は、主に以下の通りです。
- 表情筋の付着が皮膚の浅い部分にあるから
- 加齢によって皮膚のコラーゲン減少したから
それぞれの内容について詳しくご紹介していきます。
表情筋の付着が皮膚の浅い部分にあるから
表情筋の付着が皮膚の浅いところにある人は、えくぼができやすい傾向にあります。
ほうれい線周辺には表情筋が密集しており、皮膚の浅いところに付着している、「笑筋」と言われる表情筋が収縮することで「えくぼ」ができると言われています。
皮膚の柔らかさや脂肪量、筋肉の動きによっても、えくぼのできやすさは変わり、表情豊かな方や頬の脂肪量が少ない方はえくぼができやすい傾向にあるでしょう。
加齢によって皮膚のコラーゲン減少したから
加齢により皮膚内部のコラーゲンが減少することで、えくぼが深くなることや加齢とともにえくぼが発生することがあるでしょう。
皮膚内部のコラーゲンが減少すると皮膚が薄くなるため、表情筋が収縮した時に、えくぼが深くなったり、見えてきたりする傾向にあります。

えくぼについては患者様によっても原因がそれぞれ違いますので、カウンセリングで正しく見極めてから判断しています。ぜひ当院までご相談ください。
ご予約・お問い合わせ
\30秒で簡単予約!/
まずはお気軽にご相談ください。
自力でえくぼを消すことが難しい理由

自力でえくぼを消すことが難しい理由は、主に以下の通りです。
- 表情筋の付着自体を変えることができない
- 薄くなった皮膚を元に戻すのが難しい
それぞれの詳細を解説していきます。
表情筋の付着自体を変えることができない
えくぼは表情筋が皮膚の浅いところに付着していることでできますが、この付着自体をマッサージや表情筋トレーニングなど自力で変えることは難しいでしょう。
表情筋をできる限り使わず、衰えさせることでえくぼが浅くなるなど、改善する可能性もありますが現実的ではないと言えます。
また、上記の方法でえくぼは改善するかもしれないですが、表情筋が衰えることで顔のたるみが発生する可能性があるのでおすすめしません。
薄くなった皮膚を元に戻すのが難しい
薄くなった皮膚を自力で元に戻すことも難しい傾向があります。
皮膚は表皮と真皮で形成され、真皮はコラーゲンやエスラチンなどで構成されています。

コラーゲンは体内で生成することができますが、エスラチンは生成や再生はできません。
エスラチンはコラーゲンを束ねる役割を持っていますが、自力で生成することができないため、薄くなった皮膚を元に戻すことが難しくなるでしょう。

自力でえくぼを消すことは難しいため、えくぼが気になる方はご気軽にご相談ください。
ご予約・お問い合わせ
\30秒で簡単予約!/
まずはお気軽にご相談ください。
自力で行えるほうれい線付近のえくぼの予防方法

えくぼの予防には、皮膚のコラーゲンの減少を抑えることが重要であるため、下記の予防方法を心掛けると良いでしょう。
- 禁煙する
- 紫外線・乾燥防止を行う
- 食事・睡眠をしっかりととる
それぞれの予防方法について解説していきます。
禁煙する
たばこのニコチンによる活性酸素が、肌の繊維細胞にダメージを与え、肌の弾力やハリの元になるコラーゲンやエスラチンの生産や機能を低下させる可能性があります。
「タバコ顔」という言葉があるほど、喫煙にはえくぼや肌のたるみ、シワなどへの影響があると言われています。
禁煙を行うことで、コラーゲン減少の軽減やほうれい線付近のえくぼの予防効果を期待できるでしょう。
紫外線・乾燥防止を行う
紫外線により、コラーゲンやエスラチンにダメージを与えるため、日焼け対策をしっかり行いましょう。
下記を参考に紫外線対策を行うことをおすすめします。
- 日傘や帽子などを活用する。
- 曇りの日でも日焼け対策をする。
- たっぷりのUVクリームを顔に塗り込む。(参考:500円玉サイズ)
乾燥肌になることで、肌のハリや弾力に影響が出てくるため、毎日の保湿ケアがとても重要です。
下記を参考に毎日の保湿ケアを心がけましょう。
- 洗顔の直後に化粧水や乳液などを塗る。
- 化粧水は手の体温で温めてから使うとより効果が期待できる。
- 化粧水や乳液を塗る時は手で優しく抑えるように塗り込む。
食事・睡眠をしっかりととる
コラーゲン不足を軽減するには、バランスの取れた食生活や良質な睡眠が大切です。
タンパク質やビタミンなど効果が期待できる栄養素はありますが、栄養に偏りが生じないためにもバランスの取れた食事を心掛ければ問題ありません。
睡眠についても、良質な睡眠を取ることで成長ホルモンの分泌が活発になり、コラーゲン減少の軽減が期待できます。
寝る前の携帯や電子機器のブルーライトは良質な睡眠の妨げになるので注意しましょう。
ほうれい線付近のえくぼに対する美容施術

ほうれい線付近のえくぼに効果が期待できる美容施術を紹介します。
- ボツリヌストキシン注射(ボトックス注射)
- ヒアルロン酸注射
それぞれの施術について詳しく紹介してきます。
ボツリヌストキシン注射(ボトックス注射)
えくぼは筋肉が収縮することによって作られるため、その筋肉の動きをボツリヌストキシン注射(ボトックス注射)にて、抑制することで効果が期待できます。

ただし、筋肉の動きを抑制するため、頬の動きが制限され不自然な笑い方になる可能性もあることは理解したうえで施術をご検討ください。
3ヶ月〜4ヶ月で効果が薄れてくる傾向にあるため、定期的な施術が必要になります。
ヒアルロン酸注射
ヒアルロン酸注射は、元々体内にある成分のヒアルロン酸を注入することで、皮膚を膨らませる効果が期待できるため、えくぼに対する効果も期待できます。

口元の皮膚は薄い傾向にあるため、ヒアルロン酸注射により皮膚にボリュームができることで、えくぼが目立たなくなるでしょう。
9ヶ月〜12ヶ月まで効果を期待できますが、こちらも1年に1回程度の定期的な施術が必要になります。

ご予約は「WEBで簡単予約」から、ご質問はお電話から受け付けております。
ご予約・お問い合わせ
\30秒で簡単予約!/
まずはお気軽にご相談ください。
当院のほうれい線治療の施術事例

ラムールクリニックのほうれい線に対するヒアルロン酸注射の施術事例を紹介します。
えくぼの改善や予防に対してもほうれい線への施術と類似したアプローチで行いますので、以下の施術例を是非参考にしてください。

ほうれい線ヒアルロン酸の症例
ヒアルロン酸を注入し、ほうれい線を目立たなくします。
ダウンタイム | 内出血、赤みなど |
持続期間 | 6~12か月 |
価格 | 20,000円/0.5cc 30,000円/1cc |

ほうれい線ヒアルロン酸の症例
ヒアルロン酸を注入し、ほうれい線を目立たなくします。
ダウンタイム | 内出血、赤みなど |
持続期間 | 6~12か月 |
価格 | 20,000円/0.5cc 30,000円/1cc |

ほうれい線ヒアルロン酸の症例
ヒアルロン酸を注入し、ほうれい線を目立たなくします。
ダウンタイム | 内出血、赤みなど |
持続期間 | 6~12か月 |
価格 | 20,000円/0.5cc 30,000円/1cc |
他の症例はヒアルロン酸の施術ページでも掲載していますので、合わせてご確認ください。
ご予約・お問い合わせ
\30秒で簡単予約!/
まずはお気軽にご相談ください。
えくぼやほうれい線に関するQ&A

えくぼやほうれい線に関して、寄せられることの多いご質問は以下の通りです。
- 大人になってからえくぼができる理由は?
- えくぼとほうれい線の違いはなんでしょうか?
- えくぼとほうれい線が重なることはありますか?
それぞれのご質問に詳しく回答していきます。
大人になってからえくぼができる理由は?
大人になってからえくぼができる理由は、ほうれい線付近の皮膚が薄くなることや表情筋の衰えからと、理由は様々です。
加齢とともに、コラーゲンとエスラチンが減少することで皮膚が薄くなる傾向にあります。
表情筋についても、会話やコミュニケーションが減ることで衰えることがあります。
いずれも加齢による衰えの原因が多い傾向にあるため、大人になってからえくぼが目立つ場合があるでしょう。

えくぼができる原因は患者様によって異なるため、気になる方はお電話からお気軽にご相談ください。
ご予約・お問い合わせ
\30秒で簡単予約!/
まずはお気軽にご相談ください。
えくぼとほうれい線の違いはなんでしょうか?
えくぼとほうれい線は、一般的に以下のように判別される傾向があります。
特徴 | |
---|---|
えくぼ | 笑った時や口に力を入れた時にできる |
ほうれい線 | 真顔の時でも消えにくい |
えくぼでできるくぼみは「真顔の時には目立ちにくい」傾向があります。
それに対して、ほうれい線のくぼみやシワの場合は「真顔になった時でも消えずに目立ちやすい」といった違いがあります。
加齢によって肌のコラーゲンが減少してハリがなくなることで、真顔の時でも消えにくいほうれい線になってしまう可能性が高いでしょう。

ほうれい線治療の記事は他に数記事投稿していますので、ほうれい線でお悩みの方は合わせてご覧ください。
えくぼとほうれい線が重なることはありますか?
えくぼは、ほうれい線の外側にできることもあれば、ほうれい線とえくぼが重なる場合もあります。
えくぼとほうれい線が重なると、ほうれい線が深く見えてしまうこともあるでしょう。

他に気になることがございましたら、お問い合わせフォームまたはお電話からお気軽にお問い合わせお待ちしております。
【まとめ】
ほうれい線のえくぼで
お悩みの方はご相談ください

今回はほうれい線付近のえくぼについて、できる原因やクリニックで受けられる改善方法をご紹介しました。
年齢を重ねると出てくるえくぼについては、セルフケアにて予防することも大切です。
また、えくぼについては自力で消すことは難しいため、悩みを持っている方は美容医療も考えてみてはいかがでしょうか。
ラムールクリニックではヒアルロン酸注射を始め、お客様に合わせたさまざまな施術をご提案しています。

ラムールクリニックの施術が気になる方は、是非お気軽にお問い合わせください。
ご予約・お問い合わせ
\30秒で簡単予約!/
まずはお気軽にご相談ください。