脂肪吸引で皮膚のたるみが生じる原因|抑えるポイント・脂肪吸引注射の紹介
ついリバウンドを繰り返してしまう方や、即効性のある部分痩せを叶えることができる「脂肪吸引」。
術後直後から目に見えて効果を実感しやすいことや、脂肪細胞を取り除きリバウンドの可能性を減らすことができるため人気の痩身法です。
しかし、脂肪吸引は皮膚がたるむと不安を感じる方も多いのではないのでしょうか。
今回は脂肪吸引で皮膚のたるみが生じる原因とたるみを抑えるポイント・脂肪吸引と合わせて行うと良い施術についてご紹介します。
ダウンタイムの少ない脂肪吸引注射や、脂肪吸引の疑問についても詳しく解説していますのでぜひ最後までご覧ください。
この記事の執筆者
片岡 紘士(kataoka hiroshi)
L’amour clinic Tokyoの院長として、お客様の笑顔のために最高の施術を提供しています。
当院では、その場限りではなく、人生に寄り添い、皆様から愛されるクリニックを目指しております。
経歴
- 昭和大学
- 昭和大学江東豊洲病院
- 昭和大学藤が丘病院
- 某美容クリニック
- L’amour clinic Tokyo
この記事の執筆者
片岡 紘士(kataoka hiroshi)
L’amour clinic Tokyoの院長として、お客様の笑顔のために
最高の施術を提供しています。
当院では、その場限りではなく人生に寄り添って、
皆様から愛されるクリニックを目指しております。
経歴
- 昭和大学
- 昭和大学江東豊洲病院
- 昭和大学藤が丘病院
- 某美容クリニック
- L’amour clinic Tokyo
適切な脂肪吸引では皮膚のたるみは生じにくい
脂肪吸引には皮膚のたるみのリスクがつきものと考える方もいるのではないでしょうか。
上記のように、メスで皮膚を切開した後にカニューレと呼ばれる管によって脂肪を吸引する施術である「脂肪吸引」ですが、通常の皮膚には伸縮性があって吸引された箇所は自然に引き締まってくれるため、適切に脂肪吸引を行うことにより皮膚のたるみは生じにくい傾向にあります。
ただし、脂肪吸引では皮下脂肪の除去を行うため、除去した皮下脂肪があった分皮膚の間に空洞が生じる可能性はありますが、ダウンタイムの過程で起こる「拘縮(こうしゅく)」と呼ばれる症状によって皮膚と組織がくっついて皮膚のたるみを抑えることができるでしょう。なお、拘縮の症状として、皮膚表面がデコボコしたり患部を動かした際にツッパリ感が出たりすることが挙げられます。
一定の場合においては脂肪吸引によって皮膚にたるみが生じる可能性があるため、注意が必要です。皮膚のたるみが発生する恐れがあるケースについては、次の項目で紹介しますので、続けてチェックしてみてください。
施術によるダウンタイムの詳細が気になる方は、下記のリンクからお問い合わせください。
脂肪吸引で皮膚のたるみが生じる原因
脂肪吸引で皮膚のたるみが生じる原因は、主に以下の2つです。
- 必要以上に皮下脂肪を取り除いた
- 皮膚の伸縮性が低下していた
それぞれの原因について詳しく解説していきます。
必要以上に皮下脂肪を取り除いた
必要以上の脂肪を吸引した場合、皮膚にたるみが生じる原因となります。
脂肪吸引では、表皮や真皮の下にある脂肪細胞を取り除きます。そこで皮下脂肪を吸引しすぎてしまうと、表皮や真皮の体積が変わらないまま皮下脂肪だけ体積が減り、皮膚が余ってたるんでしまうのです。
適切な量の吸引であれば、時間の経過とともに皮膚と皮下組織はくっついていくため心配する必要はありません。
脂肪吸引を行う医師には、どこまで吸引できるかを適切に判断する知識や経験が求められます。
皮膚の伸縮性が低下していた
皮膚の伸縮性の低下が、術後の皮膚のたるみの原因となることもあります。
本来、皮膚は真皮層の繊維成分であるコラーゲンやエラスチンによりその伸縮性を保っています。しかしこれらの繊維成分は加齢とともに減少していき、皮膚の伸縮性は低下していきます。
そのため、皮膚の伸縮性が低下した状態で脂肪吸引を行うと脂肪量の減少に皮膚がついていけず、たるみが生じてしまう可能性があるでしょう。
脂肪吸引による皮膚のたるみを抑えるためのポイント
脂肪吸引によるたるみを抑えるポイントは、以下の通りです。
- 施術経験豊富な医師に施術してもらう
- カウンセリングで医師とよく相談する
- トラブル時の対応を聞いておく
- ダウンタイム中は医師から言われたことをしっかりと守る
それぞれのポイントについて紹介していきます。
施術経験の豊富な医師に施術してもらう
脂肪吸引はむやみに脂肪の量を減らせば良いわけではなく、全体的なバランスと仕上がりを正確にイメージし、適切な脂肪量を吸引することが大切です。
皮膚のたるみを抑えるためには、どこまで脂肪を吸引できるのかをしっかりと見極めることができる施術経験の豊富な医師を選ぶことが重要となります。
クリニックのホームページやSNSなどをチェックし、医師の経歴や症例実績を確認するようにしましょう。
カウンセリングで医師とよく相談する
どんなに腕の良い医師を見つけたとしても、医師の勧めを聞かずに過度な脂肪量の吸引を強要した場合、結果的に皮膚にたるみが生じる可能性が高くなります。
「どうせならできるだけ吸引してほしい」と思うのは自然なことですが、カウンセリングで医師とよく相談した上で、吸引できる脂肪の限界のラインをしっかりと見極めてもらうことが皮膚のたるみを抑えることにつながります。
トラブル時の対応を聞いておく
脂肪吸引によるトラブルが起きた場合のフォローについても確認しておきましょう。
あらかじめ起こりうるトラブルを頭に入れておけば、万が一の場合にも適切な行動がとれるため、事態の悪化を防ぐことができます。
ダウンタイム中は医師から言われた指示をしっかり守る
脂肪吸引注射のダウンタイム中は、医師からの指示をしっかりと守って安静に過ごすことが大切です。
脂肪吸引後のダウンタイム中は、以下のことに気をつけましょう。
- 術後1週間程度は入浴を控える
- シャワーは短時間で済ます
- 体を温めすぎない
- 術後1〜2週間程度は激しい運動を控える
- 術後1〜2週間程度は飲酒を控える
- 喫煙は控える
- 栄養バランスの取れた食事を取る
運動や入浴などによって血行が促進されると、ダウンタイムの症状が悪化する恐れがあるため注意が必要です。またタバコに含まれるニコチンは血液の循環を悪くし、回復を遅らせる可能性があるため喫煙は控えることをおすすめします。
回復を早めるには、栄養バランスの取れた食事を取ることが大切となるため、水分補給はこまめに行いタンパク質やビタミン、亜鉛などを積極的に食事に取り入れると良いでしょう。
ダウンタイム期間を長引かせないためにも医師からの指示をしっかりと守ることが大切です。
脂肪吸引と合わせて行うと良い施術
脂肪吸引において皮膚がたるむ恐れがある方が合わせて行うと良い施術は、以下の2つです。
- 糸リフト
- ハイフ
ここでは上記の原因について、それぞれ紹介していきます。
糸リフト
脂肪吸引と併用すると良い施術としてまず挙げられるのが、「糸リフト」です。
顔に脂肪吸引を実施すると、フェイスラインがたるんで見えてしまうことがあります。脂肪がついてフェイスラインが見えない状態にある方ほど、脂肪吸引注射によってたるみが発生するリスクが高いと言えるでしょう。
そこで、脂肪吸引を行った後にたるんだ皮膚を糸リフトによって引き上げ、引き締まってスッキリした印象のフェイスラインを目指すのです。
糸リフトは皮膚の土台からたるみを持ち上げることから、早期に脂肪吸引の効果を実感しやすいと言えます。
ハイフ
脂肪吸引と併用すると良い施術としては、「ハイフ」も挙げられます。ハイフは超音波によって皮下の筋肉にアプローチし、肌を引き締められる施術方法です。
「SMAS筋」と呼ばれる、それまで外科手術でしかアプローチできなかった筋肉に働きかけられることから、無理なく皮膚を引き締めてたるみを抑えられます。
皮膚を切開したり針を刺したりすることがないため比較的リスクが低く、無理なくたるみを抑えられるでしょう。
ただし脂肪吸引を受けた後のどのタイミングで別の施術を受けるべきかは、医師にまずご相談ください。
ご予約・お問い合わせ
\30秒で簡単予約!/
まずはお気軽にご相談ください。
脂肪吸引後の皮膚のたるみが気になる方は「脂肪吸引注射」も検討しよう
脂肪吸引による皮膚のたるみの原因や対処法を紹介してきましたが、他に紹介する施術として「脂肪吸引注射」がという施術方法があります。
脂肪吸引注射は、脂肪吸引と名前は似ていますが施術方法自体は全く異なります。
脂肪吸引注射とは、細い注射器を使用して脂肪を吸引する施術で、脂肪吸引で行うメスによる皮膚の切開が無いことが特徴の一つです。
メスによる皮膚の切開がなく注射器で脂肪を吸引することから、一度の施術で吸引する脂肪の量が脂肪吸引ほど多くなく、脂肪吸引よりダウンタイムの症状や期間が軽い傾向にあります。
そのため、脂肪吸引で皮膚のたるみが気になる方だけでなく、メスによる皮膚に傷跡が残ることやダウンタイムが長引いてしまうことが気になる方にとって、脂肪吸引注射は一つの選択肢になるでしょう。
当院の脂肪吸引注射の詳細ページでは、脂肪吸引注射の詳細や実際に施術を受けた方の症例写真などを掲載していますので、ご確認ください。
脂肪吸引注射を選ぶメリット
脂肪吸引注射を選ぶメリットは、以下の通りです。
- 吸引する脂肪量が少ないため皮膚がたるみにくい
- 皮膚の切開が不要でダウンタイムが短い
- 圧迫固定の必要がない
それぞれのメリットについて、詳細を解説していきます。
吸引する脂肪量が少ないため皮膚がたるみにくい
脂肪吸引注射は細い針で脂肪を吸引するため、一般的な脂肪吸引と比べると吸引できる脂肪量が少なくなります。
そのため、過度に皮下脂肪を取り除いてしまうことにより生じる皮膚のたるみのリスクを軽減することができます。
皮膚の切開が不要でダウンタイムが短い
個人差はありますが、脂肪吸引注射は皮膚の切開が不要であるため一般的な脂肪吸引と比べると、体への負担が比較的軽くダウンタイムが少ないことが大きなメリットです。
基本的に当日からメイク可能で、日常生活に大きな支障がでにくいため長期休暇を取りづらい方や、皮膚の切開には抵抗がある方におすすめの施術です。
圧迫固定の必要がない
脂肪吸引注射は、術後に圧迫固定をする必要がありません。
創部パッチで施術部位を保護するだけでいいので、傷跡の心配もなく周囲にバレにくいこともメリットになります。
脂肪吸引注射を選ぶデメリット
脂肪吸引注射を選ぶデメリットは、以下の通りです。
- 脂肪吸引より変化率が少ない
- 複数回通って費用が嵩む恐れがある
- 注射器が入らない深い部位の脂肪には不向き
それぞれのデメリットについて、詳細を解説していきます。
脂肪吸引より変化率が小さい
脂肪吸引注射は、一度に吸引できる脂肪量が少ないため、術後の仕上がりに物足りないと感じる方もいるかもしれません。
脂肪量が多い場合などには、脂肪吸引注射よりも多くの脂肪を吸引できる脂肪吸引良い可能性があるでしょう。
脂肪吸引注射と脂肪吸引のどちらが良いか悩まれる方は、一度クリニックで医師に相談して守ることをおすすめします。
複数回通って費用がかさむ恐れがある
一度に吸引できる脂肪量が少ないからといって何度も通うと費用がかさむ恐れがあります。
また、同じ部位に対して可能な注射回数に上限が場合もあるため、事前のカウンセリングで吸引できる脂肪量や吸引可能な回数をクリニックで確認することも必要です。
当院のカウンセリングをご希望の方は、以下のリンクからお気軽にお問い合わせください。
ご予約・お問い合わせ
\30秒で簡単予約!/
まずはお気軽にご相談ください。
注射器が入らない深い部位の脂肪には不向き
脂肪吸引注射で使用する注射器の細い針では、顔などの浅い層にある脂肪を吸引するのに向いています。
そのため、深い層の脂肪には届かないため、お腹やお尻など大きな部位には不向きな施術 である傾向にあります。
メスで切開して行う脂肪吸引では、脂肪吸引注射よりも深い層の脂肪を吸引することが可能です。そのため、深い層の脂肪が気になる方は脂肪吸引の施術を検討しましょう。
脂肪吸引で皮膚のたるみが生じることに関するQ&A
脂肪吸引で皮膚のたるみが生じることに関して、よくいただく質問は以下の通りです。
- 皮膚のたるみは元に戻りますか?
- 脂肪吸引後に圧迫しないとどうなりますか?
- 脂肪吸引による皮膚のたるみはいつから現れますか?
それぞれの質問の回答を以下で解説していきます。
皮膚のたるみは元に戻りますか?
一度たるんだ皮膚が自然にもとに戻ることはありません。
脂肪吸引後の皮膚のたるみを防ぐためにも、適切な量の脂肪を吸引してもらうようにしましょう。
またフェイスラインなどの脂肪吸引の場合、糸リフトやハイフを併用して行うことで脂肪吸引による皮膚のたるみを抑えられます。
カウンセリングで医師とよく相談し、適切なアドバイスを聞くことが大切です。
施術による皮膚のたるみが気になる方やお悩みの方は、ぜひご相談ください。
ご予約・お問い合わせ
\30秒で簡単予約!/
まずはお気軽にご相談ください。
脂肪吸引後に圧迫固定をしないとどうなりますか?
脂肪吸引後に施術部位を圧迫固定することで、痛みや内出血の軽減、むくみや腫れなどの症状の緩和・予防に繋げることが期待できます。
術後に圧迫固定を怠ると、ダウンタイムが長引いたり、吸引後余った皮膚がデコボコしたり、たるんだりなど仕上がりにも悪影響が出る可能性があるので注意しましょう。
脂肪吸引による皮膚のたるみはいつから現れますか?
一般的には脂肪吸引後、1〜3ヶ月程度で皮膚のたるみが現れると言われています。
皮下脂肪を除去した直後は腫れにより皮膚のたるみはほとんど見られず、腫れが落ち着いたころに皮膚のたるみを感じる傾向にあります。
しかし、適切な脂肪吸引を行えば、施術から3ヶ月程度の期間をかけて皮膚が少しずつ収縮するため、引き締まった仕上がりを期待できるでしょう。
なお、必要以上に脂肪を吸引してしまうことや加齢で皮膚の伸縮が低下している場合は、そのままたるんでしまう可能性もあるため、注意が必要です。
【まとめ】
適切な脂肪吸引で皮膚のたるみが生じないようにしよう
今回は、脂肪吸引で皮膚のたるみが生じる原因とたるみを抑えるポイントや脂肪吸引注射について解説しました。
脂肪吸引注射を適切に行うことで皮膚がたるむ可能性は低くなりますが、過度な脂肪吸引や、皮膚の伸縮性が低下している場合にはたるみが発生する恐れはあります。
皮膚のたるみを抑えるためには事前に医師としっかり話し合い、施術後の過ごし方についても医師の指示をよく聞き、指示内容をしっかりと守ることが大切です。
ラムールクリニックでは、お客様のお話を丁寧にうかがい、ご自身にとって最適だと判断できる施術プランを提案しております。
また、当院の脂肪吸引注射の詳細ページでは、脂肪吸引注射の概要や料金、症例写真などを掲載しておりますので、合わせてご覧ください。
ラムールクリニックで施術をご希望の方は、渋谷のラムールクリニックのお問い合わせフォームからお気軽にカウンセリングをご予約ください。
ご予約・お問い合わせ
\30秒で簡単予約!/
まずはお気軽にご相談ください。