エラが張ってる基準とは?チェックする方法と軽減できる美容医療を紹介
人と比べると「顔のサイズが大きい気がする」「フェイスラインがシャープじゃない」など、エラの張りに対してお悩みはありませんか?
この記事では、エラが張っている基準と原因、張りを軽減する施術についてまで詳しく解説していきます。
エラの張りについてお悩みの方は、ぜひ最後までご覧ください。
エラの張りを軽減できるボトックス注射(ボツリヌストキシン注射)については、以下で詳しく紹介していますのでご確認ください。
この記事の執筆者
片岡 紘士(kataoka hiroshi)
L’amour clinic Tokyoの院長として、お客様の笑顔のために最高の施術を提供しています。
当院では、その場限りではなく、人生に寄り添い、皆様から愛されるクリニックを目指しております。
経歴
- 昭和大学
- 昭和大学江東豊洲病院
- 昭和大学藤が丘病院
- 某美容クリニック
- L’amour clinic Tokyo
この記事の執筆者
片岡 紘士(kataoka hiroshi)
L’amour clinic Tokyoの院長として、お客様の笑顔のために
最高の施術を提供しています。
当院では、その場限りではなく人生に寄り添って、
皆様から愛されるクリニックを目指しております。
経歴
- 昭和大学
- 昭和大学江東豊洲病院
- 昭和大学藤が丘病院
- 某美容クリニック
- L’amour clinic Tokyo
エラが張っている基準とは?
エラが張っている基準は明確に決まっていないですが、人と比べるとエラが張りが気になる方もいるでしょう。
エラの張りが気になる方は、以下を基準を参考にしてください。
- ショートカットにすると顔の大きさが目立つ
- フェイスラインがベース型に当てはまる
それぞれ解説していきます。
ショートカットにすると顔の大きさが目立つ
エラが張ると顔の横幅が広がるため、ショートカットにするとフェイスラインがありのまま見えてしまいます。
ロングヘアーの場合、髪の毛で顎周りのフェイスラインが隠れていますが、ショートカットにすると耳の下あたりが目立つ場合は、エラが張っているのかもしれません。
またポニーテールなど髪の毛をアップしたときも同様に、顔の大きさが目立つと感じる方もエラが張っているサインになるでしょう。
フェイスラインがベース型に当てはまる
フェイスライン(顔の輪郭)は、主に「卵型」「丸型」「面長型」「逆三角形型」「ベース型」「ひし型」があります。
この中でもベース型は、耳の下から顎にかけて丸みがなく頬からエラが直線のフェイスラインで、エラに張りがある状態を指しています。
頬骨とエラが同じ幅の場合や、フェイスラインを触ると角張っている場合はエラが張っているのかもしれません。
自分に当てはまるフェイスラインを鏡でチェックしてみてください。
エラの張りは、ボトックス注射で軽減することが可能です。当院のボトックス注射については以下のリンクよりご確認ください。
エラが張る原因は?
エラが張る原因は、主に以下が挙げられます。
- 咬筋の発達
- 下顎骨の形状
- フェイスラインの脂肪
それぞれの理由について、一つずつ解説していきます。
咬筋の発達
咬筋とは、口を開けたり閉じたり、顎を前や横に動かすなど、下顎を動かすときに使う筋肉で、食事や会話、あくびをしたときなどに使われる筋肉です。
咬筋は浅層と深層の2層あり、筋肉の走行は少し異なりますが、どちらもエラに向かって筋肉がついています。
食事や会話など普段から使われる咬筋ですが、食いしばりや歯ぎしりなど不必要に使いすぎることや力を入れすぎることで咬筋が発達しすぎる傾向があるでしょう。
発達した咬筋は、エラの張りが目立つ原因の一つと考えられています。
下顎角の形状
下顎角とは、下顎骨の一番外側に位置する下顎骨の角を指し、遺伝や生まれつきの影響によって形は人それぞれ異なります。
下顎角は骨格を決めるポイントの一つで、大きさや角度によって骨格のラインが変わります。
下顎角が大きいと、顔の横幅が広がったり、顔のサイズが大きく見えることがあるかもしれません。
下顎角の大きさや角度が、エラが張る原因の一つになるでしょう。
フェイスラインの脂肪
フェイスラインの脂肪は落ちにくく、蓄積される傾向にあります。
脂肪の蓄積は、顔のサイズが大きく見える可能性があり、エラが張って見える原因の一つになるでしょう。
エラの張りの原因をセルフチェックする方法
セルフチェックをしてエラが張っている原因を探りましょう。
エラの張りをチェックするポイントは以下になります。
- エラの張りの原因が咬筋か?骨格か?
- 頬の脂肪が原因か
セルフチェックする方法について、詳しく解説していきます。
エラの張りの原因が咬筋か?骨格か?チェックする方法
軽く噛み合わせて「イー」と口を横に広げてみましょう。
エラの部分に膨らみがある場合は、筋肉が原因の可能性が高いです。
口を横に広げてもエラが膨らまず、楽にしたときと変わらなければ骨格が影響しているかもしれません。
脂肪が原因の場合
脂肪のチェックは、楽にした状態のまま指で頬を摘んでみましょう。
皮膚の厚さは1〜2mm程度と言われています。[注]
皮膚の厚さを考慮して、つまめる部分は脂肪の可能性があります。
エラの張りが気になり、美容医療での施術も考慮している場合は、一度当院のカウンセリングにてご相談ください。
ご予約・お問い合わせ
\30秒で簡単予約!/
まずはお気軽にご相談ください。
エラの張りを改善するためのセルフケア
エラの張りを改善するためのセルフケアは、以下が挙げられます。
- ストレスを解消する
- フェイスマッサージをする
- 歯ぎしりや食いしばりを改善する
それぞれ一つずつ解説していきます。
ストレスを解消する
ストレスがある状態や緊張していると力が入りやすい傾向にあるため、無意識に食いしばりや歯ぎしりをしてしまう可能性があります。
ストレスを解消する方法は、以下になります。
- 呼吸を整える
- 好きな香りを使う
- 好きなこと、趣味の時間をつくる
ストレスの解消はリラックスにつながり、筋肉を緩める効果が期待できるでしょう。
フェイスマッサージをする
フェイスマッサージは筋肉の緊張がほぐし、咬筋を緩める効果が期待できます。
以下がフェイスマッサージの方法です。
- 両手をグーにしてエラの部分に当てます。
- 円を描くように優しくマッサージしましょう。
力を入れると負担を与えるので、強く押さないようにしましょう。
歯ぎしりや食いしばりを改善する
食いしばりや歯ぎしりは無意識やクセでやってしまうことが多いです。
無意識やクセをすぐになくすのは難しいですが、改善するために以下を心がけましょう。
- ストレスを解消する
- 意識して気にかける
- リラックスできる環境にする
また歯科医院でマウスピースを作成し装着すると、寝ている間の歯ぎしりの予防ができるでしょう。
セルフケアで改善が難しい場合は、この後の項目でボトックス注射について解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。
セルフケアで改善しない場合はボトックス注射を検討する
セルフケアをしてもエラの張りの軽減が難しい場合は、ボトックス注射を検討すると良いでしょう。
エラの張りの原因が咬筋の発達であれば、ボトックス注射で軽減できる可能性があります。
- ボトックス注射とは
- ボトックス注射でエラの張りを抑えられる理由
- ボトックス注射は失敗することがある?
ボトックス注射について、詳しく解説していきます。
ボトックス注射とは
ボトックス注射はボツリヌストキシンというタンパク質の一種を注射する施術で、筋肉の動きを弱める働きをします。
ボトックス注射で期待できる効果は以下になります。
- エラの張りを改善する
- シワを改善する
- 汗の分泌を抑える
ボトックス注射でエラの張りを軽減することで、小顔効果も期待できるでしょう。
当院のボツリヌストキシン注射の詳細ページでは、ボトックス注射の詳細や施術を受けた方の症例写真など詳しく掲載していますので、併せてご確認ください。
ボトックス注射のカウンセリングをご希望の方は、以下の「カウンセリング予約」のボタンからお問い合わせください。
ご予約・お問い合わせ
\30秒で簡単予約!/
まずはお気軽にご相談ください。
ボトックス注射でエラの張りを抑えられる理由
ボツリヌストキシンは、アセチルコリンの分泌を抑える働きをします。
アセチルコリンは筋肉が収縮するための神経伝達物質です。
アセチルコリンは分泌されると筋肉が収縮しますが、分泌が抑えられると筋肉が緩みます。[注]
ボトックスの注射をするとアセチルコリンの分泌は抑えられるため、注射部位の筋肉が緩んで張りが軽減することで、エラの張りを抑えることができます。
[注]:日本臨床麻酔学会誌「筋収縮の基本原理から筋弛緩を考える」
ボトックス注射は失敗することがある?
ボトックス注射は、薬剤の質や量、注射する位置が適切でない場合、期待通りの効果が出ない可能性があります。
エラにボトックス注射をすることで考えられる失敗例は、以下が挙げられます。
- 表情に違和感が出る
- 皮膚がたるむ
- 皮膚がデコボコになる
ボトックス注射の効果は3~4ヶ月程度持続します。
効果の持続期間が過ぎれば元の状態に戻りますが、効果が弱まるまで待てない場合は施術したクリニックに相談してみましょう。
ラムールクリニックでは、施術後に受けられる修正注射も用意していますので気になることがあればご相談ください。
ご予約・お問い合わせ
\30秒で簡単予約!/
まずはお気軽にご相談ください。
ボトックス注射で失敗しないためのポイント
ボトックス注射で失敗しないためのポイントは、以下になります。
- 経験豊富な医師の施術を受ける
- クリニックが使用するボトックスの品質を確認しておく
- 施術前にしっかりカウンセリングをしてもらえる
- アフターフォロー体制が整っている
それぞれ一つずつ解説していきます。
経験豊富な医師の施術を受ける
ボトックス注射を受ける上で、的確な箇所への施術や薬剤の量はとても重要です。
経験豊富な医師の施術を受けることで、リスクを避けて理想の状態に近づくことにつながります。
医師の経歴や実績、口コミなどを確認して信頼できるクリニックを探しましょう。
ボトックス注射の施術の詳細や当院で施術いただいたお客様の症例については、以下のリンクよりご確認ください。
クリニックが使用する薬剤の品質を確認しておく
ボトックス注射で使用される薬剤は、品質によって施術の効果や持続期間が異なります。
薬剤の確認は、失敗するリスクを減らすために重要なことです。
また薬剤によるアレルギー反応を起こす可能性もあるため、使用する薬剤は必ずクリニックに確認しておきましょう。
ラムールクリニックでは、韓国KFDAの承認を得た韓国製ボツリヌストキシンを使用しています。
施術前にしっかりカウンセリングをしてもらえる
不安や疑問点など払拭できるような、カウンセリングが受けられるクリニックを選ぶことが重要です。
理想の仕上がりに近づくために、医師やスタッフに相談して意見を共有しておきましょう。
信頼できる美容クリニックでは、お互いの考えに相違がないようにしたいと思っているためカウンセリングでじっくり話を聞いてもらえる傾向があります。
当院では納得頂けるまで丁寧にご説明させていただきます。施術に不安がある方は、以下のカウンセリング予約よりお気軽にご相談ください。
ご予約・お問い合わせ
\30秒で簡単予約!/
まずはお気軽にご相談ください。
アフターフォローの体制が整っている
アフターフォローの体制は、施術への信頼にもつながります。
施術後に気になることや困ることがあるかもしれません。
安全に施術を受けるためにも、施術後のフォローが整っているか確認しておくことが大事です。
カウンセリングを受ける際、アフターフォローについて以下の項目を確認しておきましょう。
- アフターフォローは追加料金になるのか
- 受けられるフォローの内容などんなことか
- フォローが受けられる期間はどれくらいか
上記の内容は必ずチェックしましょう。
ラムールクリニックでは施術内容に応じたアフター保証をご用意しております。詳しくはお問い合わせフォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
ご予約・お問い合わせ
\30秒で簡単予約!/
まずはお気軽にご相談ください。
ボトックス注射のQ&A
ボトックス注射に関するよくある質問は、以下の通りです。
- ボトックス注射を1回すると効果は永続的ですか?
- ボトックス注射の効果が切れた後、またエラは張ってきますか?
- ボトックス注射後に笑いにくくなる可能性があるのはなぜですか?
それぞれについて、回答していきます。
ボトックス注射を1回すると効果は永続的ですか?
ボトックス注射の効果は永続的ではありません。
個人差はありますが、初回の場合は3〜4ヶ月程度です。
回数を重ねることで徐々に持続期間は長くなってきますが、最長で6ヶ月程度です。
ボトックス注射の効果が切れた後、またエラは張ってきますか?
ボトックス注射すると筋肉は緩みますが、筋肉が動かなくなるわけではないため、歯ぎしりや食いしばりのくせが続いていると、筋肉が徐々に発達するでしょう。
そのため、ボトックス注射の効果が切れた後にエラが張る可能性があります。
エラの張りを抑えるために、日頃からクセを直すように意識しておきましょう。
ボトックス注射後に笑いにくくなる可能性があるのはなぜですか?
ボトックス注射を施術後は筋肉が緩むため、表情筋が動かしづいことがあるかもしれません。
そのため、表情がひきつった感じや笑いにくくなる可能性があります。
施術後すぐは違和感を感じるかもしれませんが、2~3週間程度経てば自然に回復してくるでしょう。
ボトックス注射をご検討の方は、下記のカウンセリング予約よりご気軽にご相談ください。また質問についてはお問い合わせフォームまたはお電話にてお問い合わせください。
ご予約・お問い合わせ
\30秒で簡単予約!/
まずはお気軽にご相談ください。
【まとめ】
筋肉によるエラの張りがチェックできたら
当院に一度ご相談ください
今回は、エラが張っている基準と張りを抑える方法について解説しました。
ボトックス注射でエラの張りを軽減できれば、顔のサイズが気になっていた方も、今までできなかったスタイリングに自信を持てるかもしれません。
エラの張りが気になる方は、一度当院のカウンセリングにお越しください。
ラムールクリニックでは、お客様それぞれにあった施術プランをご提案しております。
当院のボツリヌストキシン注射の詳細ページでは、ボツリヌストキシン注射の概要や料金形態、症例写真などを掲載しておりますので併せてご覧ください。
当院で施術をご希望の方は、以下の「カウンセリング予約」のボタンからお気軽にお問い合わせください。
ご予約・お問い合わせ
\30秒で簡単予約!/
まずはお気軽にご相談ください。